研究課題
消化器悪性腫瘍に対する外科的治療は、新規技術開発および手術手技の標準化により確実に進歩してきた。近年、術中リアルタイムナビゲーション技術の開発も進んできてはいるものの、術中偶発症や術後合併症の軽減ならびに悪性腫瘍の根治性において十分に満足できる成績は得られていない。当該研究は、近年急速に進歩している光診断技術を利用した新規術中リアルタイム手術支援技術を開発し、悪性腫瘍手術の治療成績を向上させることを目的としている。また一方で、腹腔鏡手術などの低侵襲外科療法が急速に普及しているが、現在一般的に市販されている機器、技術では触覚が欠如しており、モニター画面上の視認のみで病変部位の正確な同定が困難である実情がある。様々な手技が工夫されているが、いまだ多くの課題が残っている。正確な病変部位の把握は根治性および組織温存のため、即ち過不足のない必要かつ十分な外科的切除範囲決定のために肝要である。当該研究では、光診断技術を応用したICG含有樹脂塗布消化管マーキング用クリップ(ICG coated clip; iClip)を作成し、消化管壁外から蛍光観察ができるシステムを確立することで、簡便、安全かつ術中リアルタイムに正確な病変部位を同定することを目標としている。本研究期間でiClipの試作品の作成を行い、動物を用いた研究で良好な成績を得ることができた。その成績について別紙の通り発表している。今後さらに改良を重ね、実用化に向けた研究を継続していく予定である。また、光診断技術を利用した関連する手術支援技術の臨床応用についても別紙の通り発表した。
すべて 2015
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)
J Surg Res
巻: 194 ページ: 394-399
10.1016/j.jss.2014.10.049
Asian J Endosc Surg
巻: 8 ページ: 281-288
10.1111/ases.12177