• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

消化器癌に対する分子標的光免疫治療Photoimmunotherapy

研究課題

研究課題/領域番号 25462021
研究機関岡山大学

研究代表者

田邊 俊介  岡山大学, 大学病院, 助教 (20534770)

研究分担者 香川 俊輔  岡山大学, 大学病院, 准教授 (00362971)
尾山 貴徳  岡山大学, 大学病院, 助教 (10380164)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード近赤外線光線免疫療法 / 消化器癌 / アデノウイルス / HER2
研究実績の概要

抗体薬をドラッグデリバリーとして用い、光感受性物質を特定の抗原を発現している癌細胞へ運んで近赤外線照射によって殺細胞効果を発揮するPhotoimmunotherapy(以下PIT)に関する研究を行った。
HER2陰性の胃癌細胞にHER2発現アデノウイルスベクターAd/HER2-ECDによるHER2遺伝子の発現を行い、HER2蛋白質の発現がWestern Blotting, Flow cytometry, 免疫染色にて確認された。平成25年度に設定した条件で、上記においてHER2遺伝子導入が成功した細胞を用いて、PITの効果を観察した。trasutuzumab-IR700 を培養液に加え、近赤外線を照射し、細胞の形態を経時的に観察したところ、細胞の膨化、細胞増殖の停止が確認され、Propidium iodideによる細胞膜破壊による細胞死を確認した。さらに細胞死をXTT assayで比較したところ、治療群で有意に抗腫瘍効果が見られた。HER2陰性乳癌細胞MDA-MB231を用いて、同所性腫瘍モデル、背部皮下腫瘍を作製を試みたが、成功しなかった。この時点で乳癌細胞を用いたモデルでのin vivo実験は断念し、乳癌細胞におけるin vitroの実験結果に関して論文作成を行った。MKN45胃癌細胞を用いて腹膜播種モデルを作製を試み、腹腔内で胃癌を生着させることに成功した。腹膜播種モデルにおいてはAd/HER2-ECD, trastuzumab-IR700腹腔内に投与することで、胃癌細胞に遺伝子導入でき、かつtrastuzumab-IR700が結合することが蛍光免疫染色で確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

in vitroの実験系については、確立され、Ad-HER2-ECDによる遺伝子発現とそれに対するPITにより殺細胞効果が、再現性を持って乳癌、胃癌細胞で確認され、当初の予定通りに研究成果が得られている。乳癌細胞において、皮下腫瘍モデル、同所性移植モデルの作製を何度か試みたが、腫瘍の生着は不安定で、乳癌に関してはIn vivoでの検証実験を断念せざるを得なかった。in vitroの実験までで、Proof of conceptの結果は得られたとして論文作成できたことについて、概ね順調な進展と考える。胃癌の移植モデルが完成できたことも順調な進展であった。

今後の研究の推進方策

in vitroの結果については確認が得られたので、胃癌細胞についてもデータの再現性を確認する。また胃癌のマウス移植モデルを用いたPITの抗腫瘍効果については至適条件を確定させ、その抗腫瘍効果とその再現性を確認する。胃癌のHER2発現とtrastuzumabを用いたPITの実験結果については、一定の結論が得られた時点で論文を作成する。

次年度使用額が生じた理由

実験に使用する試薬等の経費は、実験条件によって多少左右され、学会参加等の旅費の費用も医局、個人の負担分によって左右される。予算の範囲内に収めため、結果的に次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

今後行う実験においても再現性の繰り返し回数等によって、使用額は左右される。最終年度となるため、予算の範囲内で収まる様に努力する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Biological ablation of sentinel lymph node metastasis in submucosally invaded early gastrointestinal cancer2015

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi S, Kishimoto H, Tazawa H, Hashimoto Y, Kuroda S, Nishizaki M, Nagasaka T, Shirakawa Y, Kagawa S, Urata Y, Hoffman RM, Fujiwara T
    • 雑誌名

      Molecular Therapy

      巻: 23 ページ: 501-509

    • DOI

      10.1038/mt.2014.244.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Viral transduction of the HER2-extracellular domain expands trastuzumab-based photoimmunotherapy for HER2-negative breast cancer cells2015

    • 著者名/発表者名
      Shimoyama K, Kagawa S, Ishida M, Watanabe S, Noma K, Takehara K, Tazawa H, Hashimoto Y, Tanabe S, Matsuoka J, Kobayashi H, Fujiwara T
    • 雑誌名

      Breast Cancer Reseach and Treatment

      巻: 149 ページ: 597-605

    • DOI

      10.1007/s10549-015-3265-y

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Molecular diagnosis and therapy for occult peritoneal metastasis in gastric cancer patients2014

    • 著者名/発表者名
      Kagawa S, Shigeyasu K, Ishida M, Watanabe M, Tazawa H, Nagasaka T, Shirakawa Y, Fujiwara T
    • 雑誌名

      World Journal of Gastroenterology

      巻: 20 ページ: 17796-17803

    • DOI

      10.3748/wjg.v20.i47.17796.

    • 査読あり
  • [学会発表] HER2抗原で修飾された癌細胞に対するTrastuzumabを用いた近赤外線光線免疫療法の効果2014

    • 著者名/発表者名
      石田道拡, 香川俊輔, 下山京子, 竹原清人, 野間和広, 田澤 大, 黒田新士, 岸本浩行, 田邊俊介, 小林久隆, 藤原俊義
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-25
  • [学会発表] ウイルスを用いたHER2陰性胃癌の強制的HER2標識化とTrastuzumabによる分子標的光免疫療法2014

    • 著者名/発表者名
      香川俊輔, 石田道拡, 田澤 大, 下山京子, 竹原清人, 野間和広, 渡辺めぐみ, 田辺俊介, 小林久隆, 藤原俊義
    • 学会等名
      第70回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      福島県郡山市
    • 年月日
      2014-07-16 – 2014-07-18
  • [学会発表] Novel combination therapy of adenoviral gene transfer of HER2-extracellular domain and trastuzumab-based photoimmunotherapy for HER2 negative cancer cells2014

    • 著者名/発表者名
      Ishida M, Kagawa S, Shimoyama K, Takehara K, Noma K, Tanabe S, Tazawa H, Matsuoka J, Kobayashi H, Fujiwara T
    • 学会等名
      2014 Annual Meeting of the American Association for Cancer Research
    • 発表場所
      米国 サンディエゴ
    • 年月日
      2014-04-05 – 2014-04-09

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi