研究課題
1.末梢血中循環がん細胞(CTC)および腹腔洗浄液中がん細胞の検出と一細胞遺伝子解析昨年度はスライドグラス型CTC分離デバイスを用いて分離したCTCをマニピュレーターにより回収する方法を検討したが、マニピュレーターを用いた回収では操作に時間がかかり細胞に変性が生じることが明らかとなった。そこで本年度は臨床応用を踏まえ、CTC回収法を白血球の多少のコンタミがあっても迅速確実にスライドグラス上に回収する方法に変更し、そのための転写技術を開発した。これにより細胞診、免疫染色、遺伝子検査が簡便かつ高精度にできるようになった。この技術を用いてヒト胃がんCTCマウスモデルを用いてマウス血液中のCTC検出と回収に成功した。また胃がんではCTCの検出頻度が低いことが予想されたため、肝転移の多い大腸がん症例の末梢血および還流静脈血で予備的な検討を行ったところ、転写したスライドグラス上でCTC様の異型細胞を細胞診で検出できケラチン免疫染色でCTCを確認することもできた。一方、腹腔洗浄液中がん細胞(PTC)分離、回収に関しても、腹腔洗浄液中のPTCを濃縮さえできれば上記方法によりPTCの回収が簡便かつ高精度にできる可能性を示唆しており、今後の改良に期待が持てる結果であった。以上の結果から、本デバイスと新たな転写法と組み合わせることによりCTCを高感度に分離・回収することが可能であり、細胞診、免疫染色、遺伝子検査など、いわゆるLiquid biopsyへの応用が今後十分に期待できる。2.CTCの分子標的薬感受性の検討トリプルネガチィブ乳がん細胞株を用いたCTCマウスモデルでパクリタキセル治療のCTCによる薬剤感受性を検討した。その結果、治療後のマウス血液からM期arrestを起こし、核分裂異常を示すCTCを多数検出することに成功し、CTCによる薬物治療早期の感受性評価の可能性が示唆された。
すべて 2015
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件)
Case Reports in Oncology
巻: 8 ページ: 312-322
10.1159/000438698.
Gastric Cancer
巻: 18 ページ: 711-719
10.1007/s10120-014-0417-4.
World Journal of Clinical Oncology
巻: 6 ページ: 291-294
10.5306/wjco.v6.i6.291