• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

至適肝容積を超えた過大肝再生誘導における肝再生機構および肝幹・前駆細胞の機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462079
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関千葉大学

研究代表者

加藤 厚  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70344984)

研究分担者 宮崎 勝  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70166156)
久保木 知  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (50571410)
岡村 大樹  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任講師 (50375698)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード肝再生 / 門脈塞栓術 / 胆管炎 / 肝類洞内皮障害 / 肝幹・前駆細胞
研究成果の概要

拡大肝切除を予定する胆道癌症例に対する門脈塞栓術は術前の減黄の有無にかかわらず肝再生が誘導され安全に施行できる手技であることを報告した。(Hepatogastroenterology. 61: 908-15, 2014)門脈塞栓術後の肝再生に関与する因子の検討では予定残肝容積、血清ALP値、血清CRP値が独立した因子として抽出され、胆管炎の有無が有意な肝再生抑制状態であることが示唆され、マウス胆管炎モデルにおける門脈結紮後の肝再生では非結紮葉の再生遅延が確認され、胆管炎モデルにおいて肝星細胞の活性化と類洞内皮障害、さらには肝幹・前駆細胞の機能解析などを行っている。

自由記述の分野

肝胆膵外科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi