• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

肝癌の移植後再発を規定する宿主臓器・腫瘍微小環境の機序解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462092
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関徳島大学

研究代表者

居村 暁  徳島大学, 大学病院, 特任教授 (90380021)

研究分担者 島田 光生  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (10216070)
森根 裕二  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 講師 (60398021)
池本 哲也  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教 (20398019)
岩橋 衆一  徳島大学, 病院, 特任助教 (30531751)
坂東 良美  徳島大学, 病院, 准教授 (00238239)
宇都宮 徹  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 准教授 (30304801)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード肝癌 / 肝切除 / 肝移植 / 再発 / 腫瘍微小環境
研究成果の概要

本課題研究により得られた以下の知見を論文あるいは学会で報告した。肝癌において、(1)転写因子STAT4発現は細胞性腫瘍免疫指標であり予後不良因子である。(2)非癌部におけるCD44遺伝子(癌幹細胞指標)発現は、切除後の多中心性・肝内転移再発に関与する。(3)非癌部Fbxw7(癌抑制遺伝子)低発現群では有意に多中心性再発が高頻度であり、Fbxw7低発現が肝発癌に関与する。(4)細胞増殖因子Nek2遺伝子の高発現は腫瘍悪性度と関連し、再発危険因子となる。(5)肝癌細胞を肝星細胞と共培養することで肝癌細胞の増殖・浸潤・遊走能が増強し、経路としてIL-6やMMP-9が関与する。

自由記述の分野

消化器外科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi