研究課題/領域番号 |
25462172
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
吉田 成利 千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90334200)
|
研究分担者 |
坂入 祐一 千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (30551949) [辞退]
岩田 剛和 千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (30586681)
吉野 一郎 千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40281547)
鈴木 秀海 千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60422226)
鎌田 稔子 東京女子医科大学, 医学部, 助教 (60586692) [辞退]
田川 哲三 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (90419557) [辞退]
中島 崇裕 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (20400913)
山本 高義 千葉県がんセンター(研究所), 医療局, 医長 (20648349)
尹 貴正 千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (80710491)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 肺移植 / 再生 |
研究実績の概要 |
平成27年度は昨年度に続き、純度を高める目的で単離した2型肺胞上皮細胞(ACE-II)を培養処理し、さらに傷害肺に経気管支移入を行い、移入したACE-IIの生着と考えられる箇所を求める実験を行った。 また、分担研究者の実験において、ラットで行った左肺全摘モデルと同様に、マウス左肺全摘モデルを作成し、マウスでも残存している右肺の明らかな肺再生能は認めず、代償性肺成長であることを確認した。今後、マウス左肺全摘モデルに対して、単離したマウスACE-IIの経気道移入で生着することをFISHにて確認する。また、luciferaseをトランスフェクションしたACE-IIを培養・増殖させ経気道的移入あるいは経静脈投与を行い、IVIS® Lumina-IIにて細胞の分布、ラシータLCT200にて肺のCT評価を行う。 同時に、マウス同種同系肺移植モデル(C57BL/10[H2b])の実験を重ね、生着することを確認してきた。実験手技が安定した後、同種異系肺移植(C57BL/10[H2b]→C57BL/6[H2b])モデルによるBO作成に向けて実験を重ねてきた。今後は、BOモデルの確立を早期に行い、マウスACE-II細胞の単離・培養をラットと同様に行い、細胞移入を経気道的・経静脈的に投与し、FISHでの確認やトランスフェクションしたACE-II 細胞分布をIVIS® Lumina-IIで確認する方向で実験を試みる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
実験施設内における本実験を行うための整備・予備実験に時間を要してしまっている。マウス肺移植モデルがようやく軌道に乗りつつある状態になってきたが、ここに至るまで予定より時間を要してしまった。
|
今後の研究の推進方策 |
マウス左肺全摘モデルモデルは、肺移植モデルに比較し容易に作成できるので、まずはこのモデルにおける移入実験を進めてみる。マウスBO肺移植モデルの確立が出来次第、移入実験にスムースに移行できるように準備を行って実施できるように行う方針とする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画していた実験において、施設整備と実験モデル作成に時間を要することで、予定通りに進まなかったことが主たる理由である。
|
次年度使用額の使用計画 |
27年度までに計画していた実験を実施するため、研究期間の延長を申請し受諾された。まず、肺移植後BOの実験モデル確立とACE-IIの純度を高めた培養を行うことを実施する。次に純度の高いACE-IIにlentivirusあるいはelectroporation法を用いて遺伝子導入を行い、実験モデルに対して移入を行い、IVIS® Lumina-IIにて、細胞の分布を確認する実験を実施する方針である。
|