• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

先進的三次元工学技術を基盤とした微小解剖ライブラリーを完成させる

研究課題

研究課題/領域番号 25462209
研究機関新潟大学

研究代表者

高尾 哲郎  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (80419308)

研究分担者 大石 誠  新潟大学, 脳研究所, 非常勤講師 (00422593)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードanatomical library / virtual simulation / microsurgical anatomy / skull base surgery
研究概要

当脳神経外科学教室における症例で、高難度の脳神経外科開頭手術の術前評価として行ってきた高解像度の頭部 MRI や造影 CT、症例によっては DSA データがDICOM データとして蓄積されている。DICOMデータからシミュレーションデータを構築し、3DCGシミュレーションライブラリーを完成させるのが本研究のテーマである。個々の症例においてデータを構築するには脳、血管、神経、骨などを別個に抽出する過程があり相応の時間がかかるが、着実に症例を増やしている。
初年度である平成25年度には、新たに追加解析やシミュレーションデータ構築が必要なデータは解析を加えた。各症例の患側データは疾病モデルとして、健側データは正常モデルとして使用した。様々な部位や疾病ごとの局所解剖画像を作成した。具体的には、三叉神経痛・顔面けいれん76例、聴神経腫瘍、各種髄膜腫52例、神経膠腫11例、動脈瘤6例、てんかんモデルなど27例で、現状では165例が常時開頭から顕微鏡手術までのシミュレーション可能な状態である。特に症例の多い血管圧迫症候群に対する脳神経減圧術については、シミュレーションと実際の手術でtranscondylar fossa approachが有用である事を確認し、多数の学会で発表した。ライブラリーとして活用する為に、30疾患、2側性、各種病変サイズに加え、それぞれの疾患variationも考え合わせると、300例ほどが必要と考えている。当院での手術件数(年間350例以上)を考えると、症例不足の懸念はない。着実にデータ蓄積ができており、今後も継続する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度である平成25年度はシミュレーションデータ構築と蓄積が主な活動内容であり、着実に増加している。具体的には、三叉神経痛・顔面けいれん76例、聴神経腫瘍、各種髄膜腫52例、神経膠腫11例、動脈瘤6例、てんかんモデルなど27例で、現状では165例が常時開頭から顕微鏡手術までのシミュレーション可能な状態である。

今後の研究の推進方策

ライブラリーとして活用する為に、30疾患、2側性、各種病変サイズに加え、それぞれの疾患variationも考え合わせると、300例ほどが必要と考えている。当院での手術件数(年間350例以上)を考えると、症例不足の懸念はない。着実にデータ蓄積ができており、今後も継続する。

次年度の研究費の使用計画

3月下旬に旅費として基金を使用したため、前年度会計に盛り込まれなかった状態になっております。
会計上は平成25年度で使用しております。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 3D computer graphics model および3D顕微鏡システムを用いた脳神経外科 手術教育2014

    • 著者名/発表者名
      高尾哲郎
    • 学会等名
      第26回日本頭蓋底外科学会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      20140619-20140620
  • [学会発表] 椎骨動脈が関与した片側顔面けいれんに対するアプローチ~こだわりの開頭~2014

    • 著者名/発表者名
      高尾哲郎
    • 学会等名
      第23回脳神経外科手術と機器学会(CNTT)
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      20140418-20140419
  • [学会発表] 実体験型脳神経外科シミュレーションシステムの有用性2014

    • 著者名/発表者名
      平石哲也
    • 学会等名
      第37回脳神経CI学会
    • 発表場所
      さいたま市
    • 年月日
      20140228-20140301
  • [学会発表] 椎骨動脈が関与した片側顔面けいれんに対するアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      高尾哲郎
    • 学会等名
      第16回 日本脳神経減圧術学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20140206-20140206
  • [学会発表] 責任血管がsupraolivary fosetteにはまり込んでいる片側顔面けいれん症例での手術アプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      高尾哲郎
    • 学会等名
      第25回日本頭蓋底外科学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20130626-20130627

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi