• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

脳動脈瘤の発生、破裂に関する慢性炎症の関与とその薬物療法開発に関する基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関熊本大学

研究代表者

河野 隆幸  熊本大学, 生命科学研究部, 助教 (50448536)

研究分担者 倉津 純一  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (20145296)
大森 雄樹  熊本大学, 医学部附属病院, 特任助教 (60599116)
宮田 敬士  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 特任准教授 (50398228)
連携研究者 尾池 雄一  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (90312321)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード慢性炎症 / 動脈瘤 / angptl2
研究成果の概要

動脈瘤の発生、増大の機序として、血管壁へのMΦ浸潤が関与していると考えられた。また近年我々はAngptl2が慢性炎症に関与する重要な因子のひとつであることを明らかにした。
そのため、動脈瘤の成因と慢性炎症の関与を検討するために、Angptl2を検討した。
Angptl2欠損マウスを用いた実験で、動脈瘤の発生にWTと変化がなく、Angptl2は動脈瘤の発生に関与していない可能性が示された。

自由記述の分野

脳血管障害

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi