• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

放射線および塞栓術が脳の血管内皮細胞、微小循環に与える影響に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462235
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

栗田 浩樹  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (70262003)

研究分担者 大井川 秀聡  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (60626513)
林 健  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (40314679)
竹田 理々子  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (70649847)
中島 弘之  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (50406469)
吉川 信一朗  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (80649525)
池田 俊貴  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (90406968)
吉川 雄一郎  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (80423515)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード脳動静脈奇形 / radiosurgery / 血管内塞栓術 / VEGF
研究成果の概要

本研究では、ラットの頚動静脈吻合による脳動静脈奇形モデルおよび臨床例から、radiosurgeryおよび血管内塞栓術後に血管が閉塞するまでの血管構築の変化を、内皮細胞(CD34)、血管平滑筋(SMA)、内弾性板(EVG)、基底膜(Collagen IV)の各障害マーカーで免疫組織学的に検索して同定した。具体的には血管内塞栓術1日後より、またradiosurgery後には3カ月後より内皮細胞でVEGFが発現し、その後、内皮下組織から血管平滑筋に増殖性vasculopathyを生じて血管壁全体に変性が進展する事が確認された

自由記述の分野

脳血管障害学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi