研究概要 |
脳血管障害は運動機能障害の主要な原因である。脳血管障害に対する神経細胞移植療法には大きな期待が集まっている。これまでの多くの研究は、神経幹・前駆細胞を使用し、様々な脳局所に細胞浮遊液を注入移植している。しかし通常の神経細胞移植では移植後に細胞の多くが死滅する。移植細胞はトリプシン処理により細胞浮遊液にされ、通常の細胞相互作用を取り除かれた状態で、非常に高いストレス状態におかれているためと思われる。我々はヒトiPS細胞を用いて脳血管障害の移植部位に、一番ふさわしい皮質運動神経細胞に分化させ、さらに皮質梗塞局所の解剖学的な特徴を考慮し、細胞間相互作用を保持したままの移植が可能な、新しい細胞の供給方法を開発している。脳血管障害ではより高頻度で障害される神経である前脳および皮質運動野神経への分化誘導方法はこれまでに存在しない。そこで、ヒトiPS 細胞から前脳運動神経細胞の誘導・純化法の確立を行った。現時点ではヒトの未分化iPS細胞を、レチノイン酸、sonic hedgehogの阻害物質cyclopamine 10-6M及びNoggin-Fcで刺激することで、大脳皮質の一次運動神経のマーカーとしてCTIP2陽性, Fezf2陽性, FoxP2陽性, Crim1陽性でかつヒトneural cell adhesion molecule, NCAM陽性細胞を分化誘導することができた。この細胞は細胞増殖時に取り込まれるBrdUを殆ど取り込まないことからpostmitotic neuronであることが示唆されている。即ちヒトiPS細胞から皮質運動神経細胞(一次ニューロン)を誘導できることが明らかになった。
|