• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

難治性良性脳腫瘍に対するアクアポリン1を標的とした血管新生抑制の治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 25462248
研究機関金沢大学

研究代表者

林 康彦  金沢大学, 大学病院, 講師 (50324124)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード良性脳腫瘍 / 下垂体腺腫 / 血管新生 / 選択的水チャンネル / 解糖系 / 血管内皮細胞
研究実績の概要

脳下垂体腫瘍は通常は良性腫瘍で手術による摘出のみにて治療が完結するものもある。しかしなかには悪性腫瘍のように周囲組織に浸潤して再発を繰り返すうちに神経症状を後遺したり、生命に危険が及ぶ場合も少なくない。その際には腫瘍内への栄養血管が異常な血管新生を呈することが多く、これを制御しきれないことが腫瘍を難治性としていると言っても過言ではない。われわれは細胞膜上に発現する水チャンネルであるAquaporin (AQP)-1を血管新生に関わる因子として着目してきた。一般的に悪性脳腫瘍では脳腫瘍自体にAQP-1を発現して機能を維持するが血管内皮細胞には発現しないため腫瘍内部に壊死を生じる。しかし、良性脳腫瘍ではこの関係が全く逆で脳腫瘍自体には全くAQP-1が発現しないが、血管内皮細胞に強く発現する。つまり良性脳腫瘍では悪性脳腫瘍ほど細胞内解糖系が活発ではなく細胞内浮腫を生じないが、血管自体は血管新生を維持するためにAQP-1を発現している。よって難治性となり手術での摘出が困難となった良性脳腫瘍の増大を制御するため血管新生をより強く抑制する必要がある。まず下垂体腺腫の細胞株を培養して、そのなかにAQP-1を過剰発現させてみたところ、明らかにwild typeと比べて過剰発現株での細胞の成長は促進された。つまり通常の状態では下垂体腺腫はAQP-1を発現せず、細胞内解糖系の活性化によっても増殖が促進されない状態となっていることがわかった。難治性となったものの中には悪性化の指標とも言える腫瘍細胞のAQP-1の発現を認めるものもあり血管新生と相まって細胞増殖が促進されていることがわかった。また血管内皮細胞にもAQP-1を過剰発現させるとその成長増殖が促進された。これらの共存培養系を確立することで、難治性のモデルを作成することが可能となりAQP-1の作用効果の指標となると思われた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Significant improvement of intractable headache after transsphenoidal surgery in patients with pituitary adenomas; preoperative neuroradiological evaluation and intraoperative intrasellar pressure measurement.2016

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Kita D, Iwato M, Fukui I, Oishi M, Tsutsui T, Tachibana O, Nakada M.
    • 雑誌名

      Pituitary

      巻: 19 ページ: 175-182

    • DOI

      10.1007/s11102-015-0696-8.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acute progression of recurrent meningioma during luteinizing hormone-releasing hormone agonist treatment for prostate cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui T, Miyashita K, Sabit H, Fukui I, Hayashi Y, Mizokami A, Ikeda H, Nagatani H, Nakada M
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 印刷中 ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2016.03.076.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Massive Hemorrhage from the Posterior Ethmoidal Artery during Transsphenoidal Surgery2015

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Kita D, Iwato M, Nakanishi S, Hamada J
    • 雑誌名

      Turkish Neurosurgery

      巻: 25 ページ: 804-807

    • DOI

      10.5137/1019-5149.JTN.11013-14.0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 11. Pure Lymphocytic Infundibuloneurohypophysitis Caused by the Rupture of Rathke's Cleft Cyst2015

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Oishi M, Kita D, Watanabe T, Tachibana O, Hamada J
    • 雑誌名

      Turk Neurosurgery

      巻: 25 ページ: 332-336

    • DOI

      10.5137/1019-5149.JTN.9776-13.0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 16. Symptomatic foramen of Magendie arachnoid cyst in an elderly patient.2015

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Kita D, Watanabe T, Yoshikawa A, Hamada J.
    • 雑誌名

      Surgical Neurology International

      巻: 20 ページ: 6-7

    • DOI

      10.4103/2152-7806.149611.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 鞍結節髄膜腫に対する拡大経蝶形骨洞アプローチの側方操作2015

    • 著者名/発表者名
      林 康彦、福井一生、喜多大輔、大石正博、笹川泰生、立花 修、中田光俊
    • 学会等名
      第22回日本神経内視鏡学会
    • 発表場所
      ホテル松島大観荘(宮城県、宮城郡松島町)
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-06
  • [学会発表] 下垂体腺腫内出血の症状発現を規定する腺腫と周囲構造の因子2015

    • 著者名/発表者名
      林 康彦、福井一生、大石正博、喜多大輔、植田文明、立花 修、中田光俊
    • 学会等名
      第74回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道、札幌市中央区北1条西)
    • 年月日
      2015-10-14 – 2015-10-16
  • [学会発表] 当科における頭蓋咽頭腫に対する内視鏡下拡大蝶形骨洞アプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      林 康彦、福井一生、喜多大輔、笹川泰生、立花 修、中田光俊
    • 学会等名
      第21回北陸間脳下垂体腫瘍研究会
    • 発表場所
      福井フェニックスホテル(福井県、福井市大手町)
    • 年月日
      2015-08-29 – 2015-08-29
  • [学会発表] Possible participation of sphenoid sinus anatomy and dura integrity in extension of pituitary macroadenoma.2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Hayashi, Daisuke Kita, Issei Fukui, Masahiro Oishi, Osamu Tachibana, Yutaka Hayashi.
    • 学会等名
      American Association of Neurological Surgeons Annual Meeting 2015
    • 発表場所
      Convention Center (Washington DC, USA)
    • 年月日
      2015-05-02 – 2015-05-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 内視鏡下経鼻的下垂体腫瘍摘出術における蝶形骨洞内構造の解剖学的指標の検討2015

    • 著者名/発表者名
      林 康彦、喜多大輔、岩戸雅之、福井一生、立花 修、中田光俊
    • 学会等名
      第29回日本微小脳神経外科解剖研究会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府、京都市南区東九条下殿田町)
    • 年月日
      2015-04-11 – 2015-04-11
  • [図書] Vascular anatomy and complications of pituitary adenomas, and treatment with endoscopic endonasal transsphenoidal surgery; Pituitary Adenoma: Pathophysiology, Diagnosis and Treatment Options2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Hayashi
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      Nova Science Publishers
  • [図書] Development of symptoms in arachnoid cysts; Arachnoid cyst: Pathophysiology, Diagnosis and Treatment Options2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Hayashi
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      Nova Science Publishers

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi