• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

悪性脳腫瘍におけるゲノムグローバルなヒストン修飾制御因子の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462267
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関高知大学

研究代表者

八幡 俊男  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (40380323)

研究分担者 上羽 哲也  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (00314203)
東 洋一郎  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (80380062)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード悪性脳腫瘍 / 幹細胞 / 代謝
研究成果の概要

膠芽腫幹細胞において高発現する遺伝子としてCD146を同定した。CD146は膠芽腫幹細胞の増殖に関与し、G2/M期で高発現し、発現低下するとG0/G1期の細胞を増加させることを明らかにした。膠芽腫幹細胞の代謝では、酸化的リン酸化が優位であり、分化細胞では解糖系が優位であることが分かった。膠芽腫細胞におけるCD146の発現低下は代謝を解糖系から酸化的リン酸化にシフトさせた。さらに、膠芽腫幹細胞においてヒストン脱アセチル化酵素の活性にCD146の発現は影響を与えた。CD146は幹細胞の増殖や糖の代謝経路に関与し、幹細胞性の維持や細胞分化に寄与するHDAC活性にも影響を与える可能性が示唆された。

自由記述の分野

脳腫瘍学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi