• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

悪性脳腫瘍におけるハイパーメタボリズムを標的にした新たな診断、治療戦略の考案

研究課題

研究課題/領域番号 25462268
研究機関熊本大学

研究代表者

牧野 敬史  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (90381011)

研究分担者 倉津 純一  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (20145296)
中村 英夫  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (30359963)
秀 拓一郎  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (40421820)
黒田 順一郎  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 助教 (90536731)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード悪性脳腫瘍 / 髄芽腫 / 悪性リンパ腫 / ケモカイン / 浸潤
研究概要

本研究では悪性脳腫瘍において亢進している代謝経路に着目し、関連分子の発現および機能を解析することで、治療抵抗性である悪性脳腫瘍に対して有効な新規治療法の開発を目的にしている。
髄芽腫は、小児に発生する悪性脳腫瘍である。近年、摘出術後に放射線照射および多剤化学療法を併用することで、生存期間の延長がみられている。しかし中には各種治療に抵抗性で、予後不良な症例もある。この腫瘍に対して近年、網羅的な遺伝子解析が行われ、遺伝子発現に基づいたグループ分類がなされている。我々の施設で摘出術および後療法を行った22例に対して、各グループにおける代表的分子に対する抗体を用いて免疫組織染色を行い、日本脳腫瘍病理学会において発表した。今回用いた単一分子の発現だけでは、クリアーカットなグループ分類はできなかった。分子発現と治療反応性に関しての解析を進めている。
脳原発悪性リンパ腫は、腫瘍細胞が脳深部に浸潤することで広範囲に脳を障害し、高度の認知障害等を生じる悪性脳腫瘍である。脳内に生じるケモカインは、腫瘍細胞の浸潤に関与し、細胞内のシグナル分子を活性化することが知られている。そこで我々は、中枢神経系リンパ腫組織において、B細胞リンパ球の遊走に関与するケモカインであるCXCL12およびCXCL13とその受容体の発現を解析した。中枢神経系リンパ腫では脳原発および二次性の脳内浸潤例共に、CXCL12とCXCL13は高発現し、また脳原発リンパ腫ではCXCL12受容体であるCXCR4の発現も高く、一方で脳浸潤を伴わない全身性リンパ腫ではCXCR4の発現がなく、CXCL12/CXCR4がリンパ腫の脳内浸潤に関与する可能性が示唆された。この結果は、日本脳腫瘍学会にて報告した。ケモカインシグナルは細胞内の代謝経路の活性化にも関与している可能性が高く、下流のシグナル分子の発現解析や機能解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初、代謝に関与する分子としてこれまで発現解析を進めてきた IDH1およびFASの機能解析を進める計画であった。機能解析に用いるIDH1変異型発現ベクターの作製等に時間を要しており計画の遅延が見られる。また摘出腫瘍(悪性髄膜腫、悪性リンパ腫など)から、悪性脳腫瘍初代培養細胞株を樹立中である。

今後の研究の推進方策

摘出腫瘍からのIDH1遺伝子の変異を検出する目的で、これまでの変異型IDH1蛋白認識抗体による免疫組織染色に加えて、直接DNAの遺伝子変異を検出できるPCRを用いたパイロシークエンス法を立ち上げる。
摘出脳腫瘍からの、初代培養細胞株の樹立に時間を要する場合には、悪性髄膜腫培養細胞株を購入し、阻害剤を用いたin vitroでの増殖抑制効果を検討する。さらに実験動物の皮膚に培養細胞株を移植した皮下移植モデルを作製し、in vivoでの増殖抑制効果を検討する。

次年度の研究費の使用計画

今年度の研究計画において、網羅的な遺伝子解析および実験動物を用いたin vivo解析まで遂行できなかったので、次年度への繰り越しになった。
摘出サンプルを用いた網羅的な遺伝子または蛋白発現解析を行う。
実験動物を用いたin bivoでの、機能解析または増殖抑制効果の検討を行う。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Usefulness of immunohistochemical expression analysis of metabolic-related molecules to differentiate between intracranial neoplastic and non-neoplastic lesions.2013

    • 著者名/発表者名
      Makino K, Nakamura H, Hide TI, Yano S, Kuroda JI, Takahashi Y, Iyama KI, Kuratsu JI.
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathol.

      巻: 30 ページ: 144, 150

    • DOI

      10.1007/s10014-012-0120-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Can 3T MR Angiography Replace DSA for the Identification of Arteries Feeding Intracranial Meningiomas?2013

    • 著者名/発表者名
      Uetani H, Akter M, Hirai T, Shigematsu Y, Kitajima M, Kai Y, Yano S, Nakamura H, Makino K, Azuma M, Murakami R, Yamashita Y.
    • 雑誌名

      AJNR Am J Neuroradiol

      巻: 34 ページ: 765, 772

    • DOI

      10.3174/ajnr.A3284.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glioma initiating cells form a differentiation niche via the induction of extracellular matrices and integrin alphaV2013

    • 著者名/発表者名
      Niibori-Nambu A, Midorikawa U, Mizuguchi S, Hide T, Nagai M, Komohara Y, Nagayama M, Hirayama M, Kobayashi D, Tsubota N, Takezaki T, Makino K, Nakamura H, Takeya M, Kuratsu J, Araki, N.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: e59558

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0059558

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Treatment Strategies to Eradicate Cancer Stem Cells and Niches in Glioblastoma.2013

    • 著者名/発表者名
      Hide T, Makino K, Nakamura H, Yano S, Anai S, Takezaki T, Kuroda JI, Shinojima N, Ueda Y, Kuratsu JI.
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir (Tokyo).

      巻: 53 ページ: 764, 772

  • [雑誌論文] Prognostic value of isocitrate dehydrogenase 1, O6-methylguanine-DNA methyltransferase promoter methylation, and 1p19q co-deletion in Japanese malignant glioma patients.2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Nakamura H, Makino K, Hide T, Muta D, Kamada H, Kuratsu J.
    • 雑誌名

      World J Surg Oncol.

      巻: 11 ページ: 284

    • DOI

      10.1186/1477-7819-11-284

    • 査読あり
  • [学会発表] 中枢神経系リンパ腫におけるケモカイン及びケモカイン受容体の発現解析2013

    • 著者名/発表者名
      牧野敬史、中村英夫、秀拓一郎、黒田順一郎、倉津純一
    • 学会等名
      第31回日本脳腫瘍学会学術総会
    • 発表場所
      フェニックスシーガイアリゾート(宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      20131208-20131210
  • [学会発表] Evaluation of fatty acid synthase expression as predictive factor for aggressiveness in meningiomas2013

    • 著者名/発表者名
      Keishi Makino, Hideo Nakamura, Taku-ichiro Hide, Shigetoshi Yano, Jun-ichiro Kuroda, Jun-ichi Kuratsu
    • 学会等名
      4th Quodrennial Meeting of the World Federation of Neuro-Oncology
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      20131121-20131124
  • [学会発表] 再発脳原発悪性リンパ腫の治療法の検討2013

    • 著者名/発表者名
      牧野敬史、中村英夫、秀拓一郎、倉津純一
    • 学会等名
      社団法人日本脳神経外科学会 第72回学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      20131016-20131018
  • [学会発表] びまん性脳幹部神経膠腫の治療成績の検討2013

    • 著者名/発表者名
      牧野敬史、中村英夫、黒田順一郎、倉津純一
    • 学会等名
      第41回日本小児神経外科学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      20130607-20130609
  • [学会発表] 髄芽腫の免疫組織染色によるグループ分類とその問題点2013

    • 著者名/発表者名
      牧野敬史、中村英夫、篠島直樹、黒田順一郎、猪山賢一、倉津純一
    • 学会等名
      第31回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      KFC Hall 国際ファッションセンター(東京都墨田区)
    • 年月日
      20130524-20130525
  • [学会発表] Incidence of primary central nervous system germ cell tumors in childhood; a regional survey in Kumamoto prefecture in southern part of Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Keishi Makino, Hideo Nakamura, Shigetoshi Yano, Jun-ichi Kuratsu
    • 学会等名
      3rd International CNS Germ Cell Tumour Symposium
    • 発表場所
      Cambridge (UK)
    • 年月日
      20130417-20130420

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi