• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

急性脊髄損傷におけるStem Cell Factorの神経組織保護作用機序

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462297
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

米 和徳  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (40182844)

研究分担者 榊間 春利  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (10325780)
松田 史代  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (70437953)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード脊髄損傷 / Stem Cell factor / 二次損傷
研究成果の概要

今回の研究では、急性脊髄損傷におけるSCFの神経保護作用(アポトーシス抑制)の機序を明らかにする目的である。脊髄損傷後にSCFを投与し、SCFの神経保護作用に及ぼす影響を検証した。ラットの胸髄部に重錘を用いて損傷を加え、急性脊髄損傷モデルを作成し3群に分け、組織学的観察、免疫組織学的観察を行った。SCF投与群は、コントロール群と比較し損傷範囲が小さく、Nissle染色で定量した結果、損傷上10mmでは灰白質での前角細胞数が多かった。また、タンパク定量の結果、SCF投与群は、Bcl-2やの発現がコントロール群と比較し多かった。

自由記述の分野

整形外科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi