• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

運動器の臨床疫学研究(LOHAS)

研究課題

研究課題/領域番号 25462298
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

紺野 愼一  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (70254018)

研究分担者 関口 美穂  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (00381400)
大谷 晃司  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (50285029)
菊地 臣一  福島県立医科大学, 医学部, その他 (80045773)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード運動器疾患 / 疫学調査 / 腰痛 / 腰部脊柱管狭窄 / 生活の質(QOL)
研究概要

福島県只見町と南会津町の検診受診者のうち、腰痛を主訴とする一般住民をリストアップした。さらに、症状(腰、下肢部)、腰部脊柱管狭窄診断ツール、腰痛関連QOL評価を含む調査票を完成させた。本学での臨床研究倫理委員会での承認を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

調査票配布の準備が整っており、本調査を開始できる段階になっている。

今後の研究の推進方策

今後の推進案)
リストアップされた対象者に、調査票を配布し、回収する。地元の補助員の協力を得て回収率をあげる。
調査票の回収、データ入力および解析が必要であるため。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度末に執行があり、研究機関の財務会計システム上、平成26年度の支出となったため、本年度の支出が0となった。
平成25年度末には調査票の印刷代や結果のレセプトデータ化の委託費用を支出した。
残額は、引き続き調査票の印刷代やアンケート調査の委託費用に計上する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Prevalence of pterygium in a population in Northern Japan: the Locomotive Syndrome and Health Outcome in Aizu Cohort Study.2013

    • 著者名/発表者名
      Tano T, Ono K, Hiratsuka Y, Otani K, Sekiguchi M, Konno S, Kikuchi S, Onishi Y, Takegami M, Yamada M, Fukuhara S, Murakami A.
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmol

      巻: 91(3) ページ: e232-6

    • DOI

      10.1111/aos.12044

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overactive bladder symptom severity is associated with falls in community-dwelling adults: LOHAS study.2013

    • 著者名/発表者名
      Kurita N, Yamazaki S, Fukumori N, Otoshi K, Otani K, Sekiguchi M, Onishi Y, Takegami M, Ono R, Horie S, Konno S, Kikuchi S, Fukuhara S.
    • 雑誌名

      BMJ Open.

      巻: 3;3(5) ページ: pii:e002413

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2012-002413

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi