研究課題/領域番号 |
25462301
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
堂園 将 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 登録医 (10618945)
|
研究分担者 |
寺井 秀富 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (20382046)
豊田 宏光 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (50514238)
中村 博亮 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (60227931)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 黄色靭帯肥厚 / 機械的ストレス / 腰部脊柱管狭窄 / ウサギ / PCR |
研究実績の概要 |
超高齢者化社会の到来により、腰部脊柱管狭窄症は歩行障害をきたす疾患のうち最も頻度が高いものとなった。腰部脊柱管狭窄症の主原因は黄色靱帯の肥厚と椎間板の変性に伴う膨隆であるが、黄色靭帯の肥厚のメカニズムは未だ解明されていない。本研究の目的は黄色靭帯肥厚のメカニズムを、モデル動物を作製して分子生物学的に解明することである。研究実施計画は①機械的ストレスによる黄色靭帯肥厚モデルが妥当であることを証明すること②黄色靭帯肥厚モデルにおける変化を組織学的あるいは分子生物学的に評価すること①に関して、日本白色家兎(週齢20週)を用いて負荷増大椎間をL3/4に設定した。顎骨用ロッキングプレートを用いて隣接椎間(L2/3およびL4/5)を固定した群(応力集中群)と手術展開のみ行った群(sham群)に分けて比較検討した。術後8週で応力集中群のL3/4レベルでの椎間可動角はSham群と比較して有意に増大しており、本モデルで椎間に機械的ストレスが集中していることを示した。②について、L3/4黄色靭帯組織を採取し、トルイジンブルー(TB)染色を行った。術後8および16週において、応力集中群ではsham群と比較して有意にTB染色面積が大きく、黄色靭帯の軟骨様変化があることを示した。また、モデルより採取した黄色靭帯内からRNAを抽出して2型コラーゲンの発現量を評価したところSham群と比較して応力集中群で2型コラーゲンの発現が有意に増大していた。さらに、術後8週よりも16週の方が有意に増大しており、経時的な軟骨用変化の増大が認められた。
|