• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

レニン・アンジオテンシン系の変形性膝関節症の発症および進行に与える影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462389
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関近畿大学

研究代表者

赤木 將男  近畿大学, 医学部, 教授 (00273441)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード変形性膝関節症 / レニン・アンジオテンシン系 / つくば高血圧マウス / 骨粗鬆症
研究成果の概要

トレッドミルを用いてC57/BL6マウスおよびつくば高血圧マウス(THM)を強制走行させ
た。走行開始後2、4、6、8週にて左膝関節を摘出し組織学的に評価した。THMのOAスコアは4週以降有意に高く、8週後にはOAマーカー発現の有意な亢進が認められた。また、THMではRASコンポーネントであるアンギオテンシンII1型受容体(AT1R)、AT2R、ACE、アンギオテンシノーゲンの発現が認められ、AT1R、AT2Rは走行開始後経時的な発現亢進が認められた。RAS系の亢進しているTHMは運動負荷によるOAを発症しやすく、OAの発症と進展には局所RASが関与していることが示唆された。

自由記述の分野

外科系臨床医学・整形外科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi