• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

吸入麻酔薬の心筋保護作用における細胞膜マイクロドメインとオートファジーの役割

研究課題

研究課題/領域番号 25462405
研究機関徳島大学

研究代表者

堤 保夫  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 准教授 (90523499)

研究分担者 田中 克哉  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (30263841)
大下 修造  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 非常勤講師 (60144945)
堤 理恵  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教 (80510172)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード細胞膜マイクロドメイン / オートファジー / 吸入麻酔薬 / 心筋保護作用
研究実績の概要

マウスを人工呼吸下に開胸、血行動態を測定(血圧-容量曲線)しながら、心臓冠動脈左前下行枝を30 分間閉塞した後を行なった。その後、2 時間再潅流し、再び冠動脈を閉塞、Evans Blue を注入し心臓を取り出し、心臓をスライスし、TTC にて再染色を行い心筋梗塞サイズを測定した。コントロール群、吸入麻酔薬(イソフルラン1.0 MAC)群、オートファジー誘導剤(ラパマイシン)群において心筋梗塞サイズを測定比較した結果、吸入麻酔薬群、オートファジー群はコントロール群に比べて優位に心筋梗塞サイズを減少させた。同様のモデルを使用し、オートファジー抑制剤(3-メチルアデニン: 3-MA)を刺激前に投与し、虚血再潅流実験を行いオートファジーのイソフルランによる心保護作用に対する影響を明らかにする。その結果、これらの心筋保護作用を棄却した。
また、関連タンパクについてイムノブロッティング法にて比較する検討した結果、LC3-I/LC3-II、Beclin1 などのオートファジー関連タンパクが活性化が見られた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Isoflurane-induced postconditioning via mitochondrial calcium-activated potassium channels.2016

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kinoshita, Yasuo M. Tsutsumi, Kohei Fukuta, Asuka Kasai, and Katsuya Tanaka.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Investigation

      巻: 63 ページ: 80-84

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Exendin-4, glucagon-like peptide-1 receptor agonist, enhances isoflurane-induced preconditioning against myocardial infarction via caveolins-3 expression.2015

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Hamaguchi, Katsuya Tanaka, Rie Tsutsumi, Yoko Sakai, Kohei Fukuta, Asuka Kasai, and Yasuo M. Tsutsumi
    • 雑誌名

      European Review for Medical and Pharmacological Sciences

      巻: 19 ページ: 1285-1290

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Leucine induces cardioprotection by promoting mitochondrial fusion and function via mTOR and Opa-1 signaling in vitro and diet induced obese mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Rie Tsutsumi, Yasuo Tsutsumi, David Roth, Hemal Patel, Katsuya Tanaka, and Hiroshi Sakaue.
    • 学会等名
      2016 Keystone Symposia Conference
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of sirtuins in cardioprotection by ischemic and anesthetic preconditioning.2015

    • 著者名/発表者名
      61.Hiroshi Kitahata, Yasuo Tsutsumi, Tomohiro Aoyama, Kazumi Takaishi, Shinji Kawahito, and Katsuya Tanaka.
    • 学会等名
      Euroanaesthesia
    • 発表場所
      国際会議場(ドイツ・ベルリン)
    • 年月日
      2015-06-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of beta-3 adrenergic stimulation on nitric oxide production in myocardial cells of neonatal rats.2015

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Takaishi, Shinji Kawahito, Tomohiro Soga, Ryo Otsuka, Yasuo Tsutsumi, and Hiroshi Kitahata.
    • 学会等名
      Euroanaesthesia
    • 発表場所
      国際会議場(ドイツ・ベルリン)
    • 年月日
      2015-05-31
    • 国際学会
  • [図書] 「アミオダロン」『麻酔科医のための周術期の薬物使用法』専門編集2015

    • 著者名/発表者名
      田中克哉、堤保夫
    • 総ページ数
      544 (260-263)
    • 出版者
      文光堂

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi