• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ハロペリドールによる樹状細胞のレドックス平衡を介した免疫制御

研究課題

研究課題/領域番号 25462433
研究機関大阪大学

研究代表者

柏 庸三  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座助教 (90647471)

研究分担者 藤野 裕士  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50252672)
大田 典之  大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (60379162)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード樹状細胞 / ハロペリドール / 接触過敏症 / T細胞
研究概要

本年度は骨髄由来の樹状細胞に対するハロペリドールの作用と免疫応答に与える影響を検討した。GM-CSFの存在下にマウスの骨髄細胞より誘導した樹状細胞をハロペリドールで処理すると、通常の樹状細胞が呈する分化成熟の過程が抑制された。この過程には副刺激分子CD80, CD86の発現とTh1を誘導するサイトカインであるIL-12の産生が含まれる。これらをハロペリドールの処理は抑制した。次にこのようにハロペリドールによって形質変化した樹状細胞がT細胞のプライミングに影響をあたえるのかをリンパ球混合培養法によって解析を行った。このアッセイによって試験管内でハロペリドールで処理した樹状細胞はリンパ球のTh1へのプライミングを抑制することが示された。次にハロペリドールの作用が個体レベルの免疫応答に影響しうるのかを解析した。この目的で樹状細胞の免疫によって誘導できる接触型過敏症モデルによる解析を導入した。この疾患モデルは典型的なTh1型免疫応答によって起こる疾患モデルでありこのモデルを用いた解析を行うことで動物個体レベルのTh1型免疫応答への影響を解析することができる。結果はハロペリドールで処理した樹状細胞による免疫では対照群と比較して接触過敏症が抑制され、Th1型免疫応答が抑制されることが解った

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通りに進行している

今後の研究の推進方策

計画書に記したように本年度以降はハロペリドールの樹状細胞への作用機序を酸化ストレスへの作用の観点から解析を勧める

次年度の研究費の使用計画

物品のうち抗体試薬、サイトカイン類が予定よりも安価に購入することができたため、若干の金額がじ年度使用額として発生した
次年度の交付予定の金額と併せて消耗品の購入に当てる

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Haloperidol Suppresses Murine Dendritic Cell Maturation and Priming of the T Helper 1-Type Immune Response2014

    • 著者名/発表者名
      大田典之
    • 雑誌名

      Anesth and analg

      巻: 118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The comparison of spontaneous breathing and muscle paralysis in two different severities of experimental lung injury.2014

    • 著者名/発表者名
      藤野裕士
    • 雑誌名

      Crit Care Med.

      巻: 41 ページ: 536-545

    • DOI

      10.1097/CCM.0b013e3182711972.

  • [学会発表] n3/n6不飽和脂肪酸を主成分とする脂肪製剤の樹状細胞を介する免疫応答に与える差異2014

    • 著者名/発表者名
      大田典之
    • 学会等名
      第41回日本集中治療医学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20140227-20140301
  • [学会発表] The comparison of spontaneous breathing and muscle paralysis in two different severities of experimental lung injury2014

    • 著者名/発表者名
      藤野裕士
    • 学会等名
      第41回日本集中治療医学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20140227-20140301
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi