• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

前立腺癌化学予防薬がアンドロゲンシグナルに及ぼす分子薬理学的機序の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462484
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関九州大学

研究代表者

横溝 晃  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60346781)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード前立腺癌 / 化学予防 / 分子生物学
研究成果の概要

前立腺癌の発症予防のため、その有効性が報告されている物質が、どのような分子機序で働いているのか解明することが本研究の目的である。大豆に含まれるイソフラボンや、COX阻害剤であるアスピリンやセレコキシブなどの物質に注目した。その結果、アスピリンはプロスタグランジンEP3受容体を介して、セレコキシブはEP2受容体を介して、それぞれアンドロゲン受容体 (AR)の発現調節を行っていた。また、イソフラボンの一種のエコールは、Skp2を介してAR蛋白分解を促進することで、ARシグナルを阻害する作用を有していることを明らかにした。これらの結果は、将来的に前立腺癌の化学予防の発展に貢献することが期待される。

自由記述の分野

泌尿器科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi