• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

腎細胞癌に対する新規治療標的としてのAKT3-HIF1α経路の解明と薬剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25462495
研究機関横浜市立大学

研究代表者

近藤 慶一  横浜市立大学, 附属病院, 准教授 (80363836)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード腎細胞癌 / AKTサブタイプ / HIFαサブタイプ
研究実績の概要

平成27年度には以下の研究を行いました。
1) 昨年度に作成したshRNA発現ベクター(HIF 1α & 2α, AKT 1 ~ 3およびScrumble配列)を腎細胞癌株RCC4 (von Hippel-Lindau腫瘍抑制遺伝子欠損株;正常酸素濃度化でも低酸素で発現誘導のかかる遺伝子群の発現が亢進している)にトランスフェクションし、Puromycinを用いて導入された細胞のみを選出して安定的な発現抑制株を樹立しました。現在はこれらの細胞株におけるHIF 1α & 2α及びAKT 1 ~ 3の発現をそれぞれの分子に対する特異的モノクローナル抗体を用いてWestern Blottingにより測定し、HIFとAKTのサブタイプに特異的な相関関係が存在するかどうかを検証しております。
2) 横浜市立大学泌尿器科で手術時に採取した腎細胞癌の凍結検体70組(腫瘍部分と周囲正常腎実質部分)から組織抽出液を作成し、Hypoxia-Inducible Factor (HIF) 1α & 2α、AKT 1 ~ 3, リン酸化AKTの発現量をそれぞれの分子に対する特異的なモノクローナル抗体を用いたWestern Blottingにより測定しました。正常部分における発現量を基準として腫瘍部分での発現量がどの程度増減しているのかを算出し、病理データとして得られている組織型・悪性度との相関を検討しました。
3) 現在は上記の凍結検体からRNAを抽出してcDNAを合成し、これを用いてReal time PCRを行い、shRNA発現ベクターによるそれぞれの分子の抑制が他の分子の発現量に与える影響がmRNAレベルで生じているのかを確認する作業を行っています。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1) Double knockdownのための異なる薬剤選択性を持つshRNA vectorの作成も順調に進んでおり、近日中に安定抑制株を作成できる見込みがたっております。

今後の研究の推進方策

1) 細胞レベルで確認されたAKTサブタイプとHIFαサブタイプの相互作用を臨床検体を用いたWestern Blottingの結果と照合し、論文化します。
2) これらの相互作用が相克を起こすのか、それとも相加的・相乗的に作用しうるのかの解析をshRNA発現ベクターによるDouble knockdownにより解析します。
3) 低酸素状態においてHIF-AKTが腎細胞癌の薬剤抵抗性に与える影響の解析範囲を免疫チェックポイント阻害剤にまで広げていきます。具体的にはHIFの下流にある免疫関連遺伝子の発現について腎細胞癌凍結標本から抽出したRNAを用いてReal-Time PCR法により測定します。

次年度使用額が生じた理由

マウスへの腫瘍移植で腫瘍の造成が遅く、予定されていた実験の一部が今年度に継続となったため

次年度使用額の使用計画

SCIDマウスの購入費に充てるための予算の一部を次年度にまわしました。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Prognostic value of the bone scan index using a computer-aided diagnosis system for bone scans in hormone-naive prostate cancer patients with bone metastases.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi Y, Yoneyama S, Kawahara T, Hattori Y, Teranishi J, Kondo K, Moriyama M, Takebayashi S, Yokomizo Y, Yao M, Uemura H, Noguchi K.
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 16 ページ: 128

    • DOI

      10.1186/s12885-016-2176-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prognostic value of a computer-aided diagnosis system involving bone scans among men treated with docetaxel for metastatic castration-resistant prostate cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      Uemura K, Miyoshi Y, Kawahara T, Yoneyama S, Hattori Y, Teranishi J, Kondo K, Moriyama M, Takebayashi S, Yokomizo Y, Yao M, Uemura H, Noguchi K.
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 16 ページ: 109

    • DOI

      doi: 10.1186/s12885-016-2160-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FDG PET/CT as a prognostic biomarker in the era of molecular-targeting therapies: max SUVmax predicts survival of patients with advanced renal cell carcinoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakaigawa N, Kondo K, Tateishi U, Minamimoto R, Kaneta T, Namura K, Ueno D, Kobayashi K, Kishida T, Ikeda I, Hasumi H, Makiyama K, Kubota Y, Inoue T, Yao M.
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 16 ページ: 67

    • DOI

      10.1186/s12885-016-2097-4

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi