• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

NFκ-B活性化阻害剤を用いた尿路結石抑制機序の解明と臨床応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462524
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

戸澤 啓一  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40264733)

研究分担者 郡 健二郎  名古屋市立大学, 学長 (30122047)
林 祐太郎  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (40238134)
廣瀬 泰彦  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (60381894)
岡田 淳志  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (70444966)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード尿路結石 / メタボリックシンドローム / 酸化ストレス / NF-kB / クルクミン
研究成果の概要

クルクミンによる結石形成の抑制効果をob/obマウスとwild typeを用いて調べた。wild type および ob/obマウスに対し50mg/kgグリオキシル酸(以下GOX) を6日間連日腹腔内投与し、結石形成、形態の確認を偏光顕微鏡, シュウ酸カルシウム結石染色(Pizzolato染色)で観察した。さらに両群に0.2%のクルクミンを添加した食餌を与えた群でも同様の検討を行った。クルクミン投与により、酸化ストレスの抑制、NF-kB (p65)の尿細管での核内移行の抑制、アディポネクチンの発現増強、細胞傷害の軽減を認め、これらが結晶沈着抑制のメカニズムに関与する因子と考えられた。

自由記述の分野

尿路結石症

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi