研究課題/領域番号 |
25462538
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
杉本 盛人 岡山大学, 大学病院, 助教 (30613161)
|
研究分担者 |
渡部 昌実 岡山大学, 大学病院, 教授 (70444677)
野口 洋文 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50378733)
賀来 春紀 岡山大学, 大学病院, 講師 (60346426) [辞退]
植木 英雄 岡山大学, 医学部, 技術専門職員 (90537218)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 再生医学 / 男性ホルモン / 再生 / 幹細胞 |
研究実績の概要 |
近年のES(胚性幹)・iPS(人工多能性幹)細胞の発見により、泌尿器科領域においても当該技術の応用による各種組織の再生に大きな期待が寄せられている。アンドロロジー領域においてはアンドロゲン分泌細胞の再生研究が行れているが、幹細胞移植により臨床応用に直結するようなLeydig 幹細胞の樹立は未だ為されていない。本研究は、これらの分化万能性細胞を経ることなく、我々が独自に開発した2つの新技術により成る。①独自技術:「逆行性幹細胞誘導法」および「組織特異的幹細胞分離法」を用いてLeydig 幹細胞を誘導・分離し、これらの幹細胞としての特性をin vitro で検証する。②誘導・分離したLeydig 幹細胞の、in vitro およびin vivo でのアンドロゲン分泌性細胞への分化・再生能を検証し、さらにin vivo イメージングによる動態解析を行う。これらの研究の実施により、研究目的「アンドロゲン分泌性幹細胞の創出とその応用基盤の確立」を達成する。本課題ではアンドロゲン分泌細胞に関する再生研究として、幹細胞移植により臨床応用に直結するようなLeydig幹細胞の樹立を目指した研究を実施している。これまでの研究成果として、精巣間質組織の初代培養細胞由来のLeydig幹細胞の候補株が10株樹立され、また継代数を重ねた状態でも細胞保存・維持が可能であることを確認した。その中でも17代目まで継代が可能であったクローン4株を凍結保存した。他の臓器由来の組織幹細胞の作成と比べると比較的容易にクローンが樹立できることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
精巣間質細胞に山中4因子(OCT3/4, SOX2, KLF4, C-MYC)をトランスフェクションし、Leydig幹細胞の候補クローンが10株樹立された。引き続き、研究を継続する。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、研究は順調に進展しており、今後も研究計画調書の計画に則り進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定よりも節約することができたため
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度支払い請求分に本年度未使用分をあてがい、引き続き研究計画に基づき有効に適正に使用する。
|