• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

近赤外線分光法による母体脳および胎盤の酸素動態モニタリングの臨床応用に向けた検討

研究課題

研究課題/領域番号 25462554
研究機関浜松医科大学

研究代表者

鈴木 一有  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (50456571)

研究分担者 金山 尚裕  浜松医科大学, 医学部, 理事 (70204550)
伊東 宏晃  浜松医科大学, 医学部附属病院, 教授 (70263085)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード母体脳酸素飽和度 / 近赤外線分光法 / 妊娠高血圧症候群
研究実績の概要

近赤外線分光法による母体脳の酸素動態モニタリングの臨床応用に向けた臨床検討を行った。近赤外線時間分解分光法を使用した妊婦脳の総Hb、オキシHb、デオキシHbならびに脳組織酸素飽和度の測定技術は、我々がその技術を確立した方法であり学術雑誌に掲載された(Yamazaki K, Suzuki K et al, Cerebral oxygen saturation evaluated by near-infrared time-resolved spectroscopy during caesarean section; Clin Physiol Funct Imaging. 2013 Mar;33(2):109-16)。この方法を用いて、帝王切開時ならびに分娩時を中心として、妊婦の脳酸素のモニタリングを行ってきた。帝王切開時の測定においては、従来の経皮的末梢血酸素飽和度測定法では検出できない母体脳組織の低酸素状態の検出に成功し、危機的産科出血時の新しい母体モニタリング法として成果を発表したる。すなわち、母体脳のTRS法による脳組織酸素飽和度は平均約65%であるが、出血時には60%あるいはそれ以下となることが判明した。分娩時の測定においては、陣痛発来後、妊婦が子宮収縮とともに怒責をかけると同時に、妊婦の脳ヘモグロビン量が一時的に増加し、怒責の終了と同時に元の状態に戻る減少を捉えることに成功し、成果が学術雑誌に掲載された。(Suzuki K, Itoh H et.al: Measurement of maternal cerebral tissue hemoglobin on near-infrared time-resolved spectroscopy in the peripartum period. J Obstet Gynecol Res 41(6)876-83,2015)

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Measurement of maternal cerebral tissue hemoglobin on near-infrared time-resolved spectroscopy in the peripartum period.2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Itoh H, Mukai M, Yamazaki K, Uchida T, Maeda H, Oda M, Yamaki E, Suzuki H, Kanayama N.
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 41(6) ページ: 876-83

    • DOI

      doi: 10.1111/jog.12639

    • 査読あり
  • [学会発表] 妊娠高血圧症候群症例の母体脳組織酸素飽和度 妊娠高血圧と妊娠高血圧腎症の相違・特徴2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 一有, 内田 季之, 伊東 宏晃, 金山 尚裕
    • 学会等名
      第37回日本妊娠高血圧学会学術集会
    • 発表場所
      大宮市
    • 年月日
      2016-10-07 – 2016-10-08
  • [学会発表] 近赤外線を用いた新しい分娩時の母体出血モニタリング2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 一有, 川合健太, 内田 季之, 伊東 宏晃, 金山 尚裕
    • 学会等名
      第39回日本母体胎児医学会学術集会
    • 発表場所
      福島市
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [学会発表] 近赤外線を用いた新しい分娩時の母体出血モニタリング2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 一有, 向 亜紀, 川合 健太, 小田 智昭, 向 麻利, 加藤 慧子, 幸村 友季子, 内田 季之, 杉原 一廣, 伊東 宏晃, 金山 尚裕
    • 学会等名
      第52回日本周産期・新生児医学会総会学術講演会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2016-07-16 – 2016-07-18
  • [学会発表] 母体脳の酸素飽和度を直接評価する新しい分娩時母体出血モニタリング法2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 一有, 向 亜紀, 深田 せり乃, 有澤 奈良, 向 麻利, 山崎 香織, 幸村 友季子, 古田 直美, 内田 季之, 杉原 一廣, 伊東 宏晃, 金山 尚裕
    • 学会等名
      第68回日本産科婦人科学会総会学術講演会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2016-04-21 – 2016-04-24
  • [図書] ペリネイタルケア2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木一有,田村直顕,伊東宏晃,金山尚裕
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      メデイカ出版
  • [図書] 周産期学必修知識2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木一有,伊東宏晃,金山尚裕
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      東京医学社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi