• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

てんかん症例のバルプロン酸誘導多嚢胞性卵巣症候群のエピジェネティクス研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462568
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

遠藤 俊明  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (90213595)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード多嚢胞性卵巣症候群 / PCOS / androgen / insulin resistance / epigenetics / valproic acid / HDAC inhibitor
研究成果の概要

本研究では、てんかん合併女性においては、抗てんかん薬でかつHistone の脱アセチル化阻害剤でもあるVPAを幼小児期から投与された場合、卵巣形態はPCOSになっていた。また胎児期にVPAに暴露されたラットの場合も同様の卵巣形態だった。インスリン抵抗性を合併するZucker fa/faラットの卵巣がDNAのmethylationが報告されているが、そのPCO形態がPioglitazone投与で改善した。また胎児期にアンドロゲンに暴露された場合、生まれてからのDNAのhypermethylationが起こっていることが報告されているが、今回の研究では雌仔の卵巣がPCO形態だった。

自由記述の分野

産婦人科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi