• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

精子形成不全における温度依存的に影響を及ぼす分子の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462572
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

吉田 佳世  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (30311921)

研究分担者 木津 あかね  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (30623201)
連携研究者 古山 将康  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (00183351)
研究協力者 森田 隆  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (70150349)
北田 紘平  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 大学院生
林 雅美  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード生殖医学 / 精原細胞 / 精子形成
研究成果の概要

わが国にとって少子化は重要な問題であり、不妊による影響も大きいと考えられる。近年、男性の精子数の減少や異常の増加が報告されている。哺乳類のオスでは精巣は体温より約3℃低い陰嚢に入っており体温(高温)では進行しない。我々はマウスを用いて高温で精子形成を停止させ、発現の増加する遺伝子と減少する遺伝子を同定した。今後、これらの遺伝子の解析により停留睾丸など男性不妊の原因探索、治療への貢献が示唆される。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi