• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

周閉経期女性における男性ホルモンの果たす役割についての検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462596
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関徳島大学

研究代表者

安井 敏之  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (40230205)

研究分担者 松井 寿美佳  徳島大学, 病院, 助教 (00622888)
苛原 稔  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (20160070)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード周閉経期 / 脂質代謝 / 糖代謝 / 男性ホルモン
研究成果の概要

周閉経期女性における中性脂肪やHDL-Cなどの脂質代謝の変化および血圧の変化には, エストロゲンだけではなく, 遊離テストステロンやbioavailableテストステロンを含め男性ホルモンが関与している可能性が示唆された。また, 周閉経期においてアディポネクチンやレプチンはU字型や逆U字型パターンを示し, これらの変化にテストステロンが関与していることが明らかとなった。さらに, 周閉経期女性においてホルモン補充療法を施行した場合, 経口投与, 経皮投与いずれのレジュメにおいてもDHEA-Sの有意な低下がみられ, エストロゲンは視床下部・下垂体・副腎系に関与していることが示された。

自由記述の分野

生殖内分泌学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi