• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

血管新生と免疫寛容を標的とした新しい卵巣癌治療法の開発に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 25462606
研究機関自治医科大学

研究代表者

嵯峨 泰  自治医科大学, 医学部, 准教授 (70360071)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードvasohibin-1 / vasohibin-2 / HGF/NK4 / IDO
研究概要

バソヒビン1を搭載した2型アデノ随伴ウイルスベクターを作成し、スモールスケールで調整したベクターをHEK293細胞に感染させたところ、抗バソヒビン1を用いたウエスタンブロットにより、細胞内および培養上清中へのバソヒビン1発現が確認できた。また、バソヒビン1が分泌された培養上清が、VEGFによって刺激されたヒト臍帯静脈内皮細胞の増殖を抑制することを確認した。現在、動物実験に向けて大量調製を進めている。様々な婦人科悪性腫瘍のパラフィン包埋組織切片を対象に、抗バソヒビン2抗体を用いた免疫染色によりバソヒビン2の発現を検討している。様々な悪性腫瘍組織でバソヒビン2の発現が確認された。現在、臨床病理学的因子との関係を解析中である。また、様々な婦人科悪性腫瘍細胞株のバソヒビン2発現を定量的RT-PCR法で測定したところ、多くの細胞株で発現が認められた。特に子宮頸がん細胞株群において他の発がん因子と関連する傾向がみられたことから、さらなる解析を行っている。バソヒビン1強制発現細胞のIDO発現を検討したところ、これまで報告のない傾向がみられたため、再現性を検証中である。NK活性を持つ白血病細胞株(NK92、KHYG-1)に、HGF/NK4発現ベクターをリポフェクション法やエレクトロポレーション法を用いて遺伝子導入を試みているが、現時点で安定的導入株は得られていない。今後は他の遺伝子導入法を試みる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

バソヒビン1搭載2型アデノ随伴ウイルスベクターの作成、および婦人科悪性腫瘍を対象とした抗バソヒビン2抗体を用いた免疫染色による検討、は予定通り遂行できている。IDOを標的とした分子標的免疫療法に関する研究は、既存の分子標的薬剤ではなく、これまで報告のみられない因子が有効である可能性を示唆する実験結果が得られ、さらなる発展が期待できる。一方、IDOを標的としたHGF/NK4による強化型ナチュラルキラー細胞療法の基礎検討は、安定的強制発現株の樹立に成功しておらず、新たな遺伝子導入法の検討を要する。

今後の研究の推進方策

バソヒビン1搭載ウイルスベクターによる血管新生抑制遺伝子治療およびバソヒビン2を標的とした血管新生抑制分子標的治療に関する検討は順調であり、このまま予定通り遂行する。IDOを標的とした既存の分子標的薬剤による分子標的免疫療法については、新たな因子との関連について検討を進める。IDOを標的としたHGF/NK4による強化型ナチュラルキラー細胞療法に関しては、他の遺伝子導入法を試みる。

次年度の研究費の使用計画

今年度は動物実験の実施がなく、in vitro実験中心のため、すでに購入済みの消耗品で研究遂行が可能であったため。
次年度は高価な免疫不全動物を用いた実験が中心となるため、予算を全て執行する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] In vivo delivery of siRNA targeting vasohibin-2 decreases tumor angiogenesis and suppresses tumor growth in ovarian cancer2013

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi T, Suzuki Y, Saga Y, Machida S, Takei Y, Fujiwara H, Suzuki M, Sato Y
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 104 ページ: 1705-1710

    • DOI

      10.1016/j.ando.2014.01.003. Epub 2014 Mar 12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of lymph node and lung metastases of endometrial cancer by muscle-mediated expression of soluble vascular endothelial growth factor receptor-32013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Mizukami H, Saga Y, Takei Y, Urabe M, Kume A, Machida S, Fujiwara H, Suzuki M, Ozawa K
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 104 ページ: 1107-1111

    • DOI

      10.1111/cas.12184. Epub 2013 Jun 4.

    • 査読あり
  • [学会発表] 新規血管新生調節因子バゾヒビン2中和抗体の開発と卵巣癌治療応用に向けての基礎研究2014

    • 著者名/発表者名
      小柳貴裕、嵯峨 泰、高橋詳史、佐藤尚人、町田静生、種市明代、竹井裕二、藤原寛行、
    • 学会等名
      第66回日本産科婦人科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20140418-20140420
  • [学会発表] Vasohibin-1は卵巣癌細胞のインドール酸素添加酵素発現の抑制を介して腫瘍免疫寛容を阻害する2014

    • 著者名/発表者名
      嵯峨 泰、高橋詳史、小柳貴裕、鈴木光明、佐藤靖史
    • 学会等名
      第9回Vasohibin研究会
    • 発表場所
      蔵王
    • 年月日
      20140111-20140112
  • [学会発表] 卵巣癌細胞が産生する新規血管新生調節因子Vasohibin‐2を標的とした治療法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      小柳貴裕、嵯峨 泰、高橋詳史、佐藤尚人、高橋寿々代、町田静生、種市明代、竹井裕二、藤原寛行、鈴木光明
    • 学会等名
      第52回日本臨床細胞学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20131102-20131103
  • [学会発表] 肝細胞増殖因子(HGF)のアンタゴニストHGF/NK4はcMet-PI3K-AKT経路を介してインドール酸素添加酵素(IDO)の発現を抑制し卵巣癌の免疫寛容を低下させる2013

    • 著者名/発表者名
      嵯峨 泰、佐藤尚人、高橋詳史、小柳貴裕、種市明代、町田静生、竹井祐二、藤原寛行、鈴木光明
    • 学会等名
      第65回日本産科婦人科学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20130510-20130512
  • [学会発表] 新規腫瘍血管新生因子バソヒビン2を標的とした婦人科がん分子標的治療2013

    • 著者名/発表者名
      小柳貴裕、嵯峨 泰、高橋詳史、藤原寛行、鈴木光明
    • 学会等名
      第65回日本産科婦人科学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20130510-20130512

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi