• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

能動的基底板振動と蝸牛内イオン流動の相互作用を解析可能な蝸牛モデル開発と臨床応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462631
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関電気通信大学

研究代表者

小池 卓二  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (10282097)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード蝸牛 / 基底板振動 / イオン流動 / 解析モデル / 臨床応用
研究成果の概要

本申請研究では,蝸牛内有毛細胞の能動的な動きを考慮した蝸牛モデルと,蝸牛内イオン流動ネットワークモデルを作成し,これらをカップリングすることで,蝸牛に於ける機械―電気変換機構モデルを構築した.本モデルにより,蝸牛内伝音システムの解析から,蝸牛内各細胞・組織内の電気的なイオンの流れやその結果として生成される各部の電位変化が解析可能となった.また,本モデルの臨床応用として,耳硬化症や内リンパ水腫等の内耳状態変化による聴力低下機序の解明を行った.更に人工内耳の最適設計も行い,電極の長さや挿入位置,材質の違いが残存聴力に及ぼす影響を明らかにした.

自由記述の分野

医用生体工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi