• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

画像解析に基づいたメニエール病患者の新規診断法の確立と遺伝子解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462632
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関信州大学

研究代表者

福岡 久邦  信州大学, 医学部附属病院, 医員 (90419391)

連携研究者 宇佐美 真一  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (10184996)
塚田 景大  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 助教 (90419375)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードメニエール病 / 画像診断 / 遺伝子
研究成果の概要

メニエール病は回転性めまいと難聴・耳鳴・耳閉感の症状が同時に重なる症状を繰り返す内耳疾患であり、特定疾患(難病)に含まれており、患者のQOLを著しく低下させるため疾患の克服が期待されている。本研究では、メニエール病患者を対象に、ガドリニウム造影MRIを用いた画像診断を行い、内リンパ水腫の程度との臨床症状の関係、グリセオールテストや蝸電図などの検査法との比較検討を行なった。その結果、ガドリニウム鼓室内投与3T-MRI撮影は非常に鋭敏に内リンパ水腫を捉えることが可能な優れた検査であり、リセオールテストや蝸電図などの既存の検査手法よりも感度が高いことが明らかとなった。

自由記述の分野

耳鼻咽喉科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi