• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

感覚毛成熟化におけるFGFシグナルの役割~内耳再生に向けて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462638
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関京都大学

研究代表者

喜多 知子 (嶋知子)  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (20362519)

研究協力者 Sabyasachi Rakshit  Indian Institute of Science Education and Research, Assistant Professor
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード内耳有毛細胞 / 感覚毛 / FGFシグナル / 形成
研究成果の概要

我々はFGFシグナルがkinociliaの形態形成に関与していることを報告した後に、内耳有毛細胞のstereociliaの先端に局在するFGFR1の役割解明を行った。まず、自作抗体での免疫染色により、特徴的かつ一過性(P2-P7の蝸牛、P1-P10の前庭)にFGFR1が発現することを見つけた。また共通の抗原部位を認識する市販抗体でも同様の染色像を確認した。更にP4マウス蝸牛からクローニングしたFGFR1遺伝子の配列に、膜貫通および細胞内ドメインを含まない新規のisoformが存在した。一方、時期限定のFGFR1 cKOマウス作製を試みたが、KO効率にバラつきがあり評価が困難であった。

自由記述の分野

耳科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi