• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

IgG4関連疾患の病態の解明と新規分子を標的とした治療戦略の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 25462675
研究機関山形大学

研究代表者

太田 伸男  山形大学, 医学部, 講師 (20282212)

研究分担者 太田 裕子  羽陽学園短期大学, 幼児教育科, 准教授 (40442016)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードIgG4関連疾患 / ぺリオスチン / IL-17 / 自己免疫膵炎 / バイオマーカー / TGF-beta
研究概要

IgG4関連硬化性疾患は新しい疾患概念で唾液腺、涙線、甲状腺、膵臓、胆管などに硬化性病変が認められる全身性疾患である。唾液腺に初発することが多いが進行して膵炎や胆管炎を合併すると重篤となる。この原因は、CD4やCD8陽性Tリンパ球とIgG4陽性形質細胞が局所に浸潤し激しい炎症を惹起すると同時に強い硬化性病変を誘導する自己免疫疾患と考えられているが、その病態は不明な点が多い。この病態の本体の一つである線維化にはTh17細胞とペリオスチン分子が関与していると推測される。IgG4関連硬化性疾患の低侵襲的な診断法の開発、その病態の解明と全身合併症の発症を予測するバイオマーカーの確立さらに関与する分子を標的とした治療方法の開発が本研究の目的である。
今年度は、安全確実で低侵襲な診断方法の開発と疾患管理上有用なバイマーカーの確立のため、IgG4、IgG4/IgG(IgG全体に占めるIgG4の割合)、Th17細胞数、Th1とTh2のインバラスの有無、血清中および組織中のぺリオスチンの濃度などが疾患活動性の指標および自己免疫膵炎などの全身合併症の発症を予測するバイオマーカーとなる可能性ついて、さらにIgG4濃度と局所の線維化の程度、Th17細胞およびペリオスチンの発現との関連等について検討した。その結果、全身合併症としては自己免疫膵炎が最も多い傾向が認められた。全身合併症を有する群では、IgG4およびIgG4/IgGの値が高い傾向が認められた。IgG4関連疾患で、IgG4およびIgG4/IgG値が高値の場合、全身合併症を併発する可能性が高く、注意深い経過観察が必要になると考えられた。また、唾液腺組織にIL-17陽性細胞数、ぺリオスチンとTGF-betaの発現も増強しており、IgG4関連硬化性疾患の線維化に有用な役割を果たしている可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度予定していた研究内容はおおむね順調に進展しており、研究成果は下記の欧文誌等および関連学会にて報告した。

今後の研究の推進方策

今後の推進方策であるが、IgG4関連硬化性疾患に対するIL-17やペリオスチンを標的とする治療方法の開発は現有する機器と試薬で施行可能であり、研究計画の変更の予定はない。研究の最終年度であり、研究成果を国際学会(米国耳鼻咽喉科頭頸部外科学会議など)や欧文誌(Laryngoscopeなど)にて報告する予定である。

次年度の研究費の使用計画

使用する免疫組織用の抗体等の消耗品の購入に時間を要し、納品が次年度に繰り越しとなったため。
使用する抗体等の消耗品の納品は遅れたが、次年度の早い時期に納品される予定であり、研究の遂行には問題ない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The Expressions and Roles of Periostin in Otolaryngological Diseases2014

    • 著者名/発表者名
      Ohta N, et al
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of TGF-beta and periostin in fibrosclerosis in patients with2013

    • 著者名/発表者名
      Ohta N, et al
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol

      巻: 133 ページ: 1322-1327

    • DOI

      10.3109/00016489.2013.831187

    • 査読あり
  • [学会発表] IgG4関連疾患の前身合併症は予測できるか?2014

    • 著者名/発表者名
      太田伸男、他
    • 学会等名
      第32回耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
    • 発表場所
      徳島、ホテルクレメント徳島
    • 年月日
      20140206-20140208
  • [学会発表] アレルギー疾患とぺリオスチン 耳鼻咽喉科疾患とぺリオスチン2013

    • 著者名/発表者名
      太田伸男、他
    • 学会等名
      第63回日本アレルギー学会
    • 発表場所
      東京、ホテルニューオオタニ
    • 年月日
      20131128-20131130
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi