• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

機能性RNA分子ネットワーク解析による下咽頭癌の新規治療戦略の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25462676
研究機関千葉大学

研究代表者

吉川 直子  千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教 (50400924)

研究分担者 関 直彦  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50345013)
花澤 豊行  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90272327)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード下咽頭癌 / マイクロRNA / がん抑制遺伝子
研究実績の概要

下咽頭癌臨床検体を用いたマイクロアレイ解析から、癌抑制型microRNAプロファイルを作成した。下咽頭癌で発現低下しているmiR-504は癌抑制機能をもつのではないか、と推測されたが、これまでに、miR-504は癌抑制遺伝子P53を制御する癌遺伝子型microRNAと報告されている。
miR-504 を癌細胞株(FaDu、SAS、HSC3、HCT116 colon carcinoma cells (p53+/+ and p53-/-))に核酸導入することで、細胞増殖・細胞周期を抑制することを確認した。miR-504は癌抑制機能をもつことを見出した。また、ゲノム科学的な手法と in silico 解析を用い、miR-504 が標的とする癌遺伝子として、細胞周期に関与するCDK6を同定した。細胞株において、miR-504がCDK6の発現を抑制することを確認した。さらに下咽頭癌臨床検体においてmiR-504の発現低下、CDK6の発現上昇、両者の発現の逆相関を確認した。
下咽頭癌において、miR-504の発現低下により標的遺伝子CDK6が過剰発現する、分子機構の一端が明らかになった。microRNAプロファイルから癌抑制型 microRNAを見出すことで、また新たな下咽頭癌分子ネットワークを解明することが可能であった。癌抑制型microRNA を基点とした解析により、癌細胞の増殖や転移に関わる複雑な分子ネットワークの一端が明らかとなり、microRNA/mRNA新規ネットワークの描出により今後の治療戦略のヒントが得られると確信した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Tumor-suppressive microRNAs (miR-26a/b, miR-29a/b/c and miR-218) concertedly suppressed metastasis-promoting LOXL2 in head and neck squamous cell carcinoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto I, Kikkawa N, Matsushita R, Kato M, Kurozumi A, Nishikawa R, Goto Y, Koshizuka K, Hanazawa T, Enokida H, Nakagawa M, Okamoto Y, Seki N.
    • 雑誌名

      J Hum Genet.

      巻: 61 ページ: 109-118

    • DOI

      10.1038/jhg.2015.120

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi