• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

頭頸部癌におけるEGFR,IGF-1Rと重粒子線の関係の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462695
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

松本 文彦  順天堂大学, 医学部, 非常勤講師 (70445584)

連携研究者 唐澤 久美子  独立行政法人放射線医学総合研究所, 重粒子医科学センター, 研究員 (60214574)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード頭頸部扁平上皮癌 / 放射線治療 / 炭素線 / EGFR / cetuximab
研究成果の概要

頭頸部扁平上皮癌に対するγ線と炭素線照射の効果とEGFRの関係、また抗EGFR抗体(cetuximab)を投与による照射効果の変化、メカニズムを解析した。Clonogenic survival assayでは、頭頸部扁平上皮癌細胞のHN5においてγ線、炭素線ともに増感作用を認めた。western blotでEGFRの発現状況を確認したところHN5ではEGFRの高度発現が認められた。HN5を用い、その増感作用のメカニズムをγH2A-X foci、TUNNEL assayにおいてはcetuximabによりDNA損傷からの回復が遅延しapoptosisの誘導が増強されることが示された。

自由記述の分野

耳鼻咽喉科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi