• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

マウス声帯の病態生理解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25462697
研究機関公益財団法人田附興風会

研究代表者

山下 勝  公益財団法人田附興風会, 医学研究所 第5研究部, 主任研究員 (10635519)

研究分担者 金丸 眞一  公益財団法人田附興風会, 医学研究所 第5研究部, 研究主幹 (00271510)
中村 達雄  京都大学, 再生医科学研究所, 准教授 (70227908)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードマウス / 声帯 / 骨髄移植 / 創傷治癒 / 骨髄由来幹細胞 / 内視鏡下手術 / 代謝回転
研究実績の概要

声帯粘膜の細胞代謝回転について新しい知見の発見を目指す。声帯に限らず、体内のあらゆる組織において、それを構成する細胞は定期的に古いものから新しいものへと更新されていく。声帯の解剖学的構造から、正常の老化のみならず粘膜傷害などの外傷の際に組織修復が生じるときにも、組織に生後とどまっている組織由来の幹細胞または血液を介して組織にやってくる幹細胞かのいずれかあるいは両方がこの機序を生じさせているものと考えられる。骨髄移植マウスの作成の意義は、血液を介する細胞再生のうち、骨髄由来の細胞が寄与しているか否か、またその程度を見極めるために行う。
現在、骨髄移植モデルの作成準備ならびに環境整備はほぼ終了した。GFPトランスジェニックマウスおよびC57/BL6 wild typeマウスを購入し、骨髄移植するばかりの状況となっている。両動物の大腿骨間での骨髄移植の後、経時的に声帯へ移動してくる細胞を同定することにより、細胞移行の程度、時期、細胞の入れ替わり周期などを計測する。
さらに、その次の段階としての声帯傷害モデルの作成についても準備をしており、経口手術にもちいる鼓膜鏡はオリンパス社製のもので機器選定を終了している。現在、傷害声帯の作成するための三種類の微小手術機器を製作している。麻酔に関しては内視鏡下での経口手術のため、吸入麻酔を使用することができない。このため、麻薬指定薬であるケタミンの使用予定に伴い、研究者麻薬免許の取得、麻薬管理用金庫などの設置および運用規定の作成を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

施設での麻薬使用に関する諸手続、手術機器の自作、内視鏡システムの構築、手術環境整備ならびに情報収集に時間を要した。機器関係の準備もほぼ整い、予備的な手術試行は終了した。

今後の研究の推進方策

マウス声帯観察用の鼓膜鏡、手術機器、実験マウスを購入し、まずは骨髄移植マウスを作成する。声帯傷害を生じないモデルで経時的変化を観察したのちに、声帯傷害を片側に作成し創傷治癒機転への骨髄細胞の動員の状況を確認したい。

次年度使用額が生じた理由

実験機器の選定・購入の遅れの結果、主としては鼓膜鏡の発注が遅れたことによる。

次年度使用額の使用計画

鼓膜鏡および手術機器の購入。動物の購入および試薬の購入。結果解析から発表・論文化に要する費用として使用予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Microarray-based characterization of differential gene expression during vocal fold wound healing2015

    • 著者名/発表者名
      Welham NV, Ling C, Dawson JA, Kendziorski C, Thibeault SL, Yamashita M
    • 雑誌名

      Disease Models & Mechanisms

      巻: 8(3) ページ: 311-321

    • DOI

      10.1242/dmm.018366. Epub 2015 Jan 15.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Type II thyoplasty changes cortical activation in patients with spasmodic dysphonia2015

    • 著者名/発表者名
      Tateya I, Omori K, Naito Y, Hirano S, Yamashita M, Ito J
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 42(2) ページ: 139-144

    • DOI

      10.1016/j.anl.2014.08.012. Epub 2014 Sep 6.

    • 査読あり
  • [図書] Regenerative Medicine in Otolaryngology2015

    • 著者名/発表者名
      Yamashita M, Kitani Y, Kanemaru S-I
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      Springer
  • [図書] Regenerative Medicine in Otolaryngology2015

    • 著者名/発表者名
      Kanemaru S-I, Omori K, Yamashita M, Nakamura T
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi