研究課題/領域番号 |
25462706
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
奥田 徹彦 金沢大学, 大学病院, 助教 (10361990)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ハニカムフィルム / 緑内障 / トラベクレクトミー |
研究実績の概要 |
家兎に薬剤溶出ハニカムフィルムを使用した緑内障濾過手術を行った。26年度の研究により、濃度0.5%のパクリタキセル溶出ハニカムフィルムが、無血管性濾過胞の形成を予防しつつ、瘢痕化の少ない濾過胞の形成維持に有用である可能性が示唆されたので、パクリタキセルの濃度は0.5%とした。術後2週、4週、6週、8週、10週、12週(各週5羽の計30羽)でフィルムを取り出した。取り出したフィルム内に残存するパクリタキセルの量をHPLCによって測定し、溶出速度を算出した。最初のパクリタキセルの濃度を1とすると、パクリタキセルの残存濃度の割合は、 術後2週で0.32 ± 0.02、術後4週には0.10 ± 0.04となり、それ以降は測定限界以下のため測定不可能であった。創傷治癒反応は術後最初の2週間に最も盛んであるとされており、パクリタキセル溶出ハニカムフィルムは術後早期の創傷治癒反応を抑制するのに十分な溶出速度を持っていると思われた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
特に問題なく順調に進んでいると思われる
|
今後の研究の推進方策 |
交付申請書に記載した如く、27年度の研究計画を遂行していく予定である。
|