• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

正常遺伝子型の先天色覚異常におけるL/M視物質の遺伝子の解析と発現誘導

研究課題

研究課題/領域番号 25462711
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

上山 久雄  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (30127013)

研究分担者 村木 早苗  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (90335175)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードopsin / color vision / mutation / gene / splicing
研究実績の概要

この3年間に蓄積した51例では、正常なL-Mの遺伝子の並びを持つ例が計6存在した。
正常な遺伝子の並びを持つ1型2色覚2例のうち1例は-99T>Gの塩基置換、他の1例はイントロン2に+3A>Cの塩基置換(いずれも新規)を持っていた。-99Tは、PCE-1を構成している塩基であった。+3A>Cでは、コドン115~137が抜けたmRNAのみが作られることが分かった。
2型3色覚524例中の62例(今回の4例を含む)において-71A>Cが見出された。L/M錐体の分化には甲状腺ホルモン(T3)が必須である。そこで、-71Aあるいは-71Cのプロモーターを挿入したレポータープラスミドを培養細胞にトランスフェクトし、T3を添加してルシフェラーゼ活性を測定した。-71AではT3添加により活性が上昇したが、-71Cでは全く効果が見られなかった。2型3色覚の中に、少数のM錐体、あるいは視物質の濃度が低いM錐体によるものが存在する可能性が示唆された。
エキソン3の特殊なハプロタイプにより、当該エキソンがスプライシングにおいて完全にスキップされる。スプライシングにおいて保持されるエキソン3をOKエキソン3、スキップされるものをNGエキソン3とした。LオプシンのcDNAにNGエキソン3を挿入しGFPベクターにクローニングした。光る細胞が出現するかどうかでスクリーニングを行った。コルセミドを添加すると光る細胞が出現することが分かった。
エキソン認識に重要なSRタンパク質、イントロン認識に重要なhnRNPタンパク質のcDNAを発現ベクターにクローニングし、それらを発現した細胞からの抽出液を用いて解析した。OKエキソン3のRNAにのみSR1とSR3が結合可能であった。一方、hnRNPタンパク質は、F、H1あるいはH2がNGエキソン3のRNAにのみ結合できることが分かった。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (6件)

  • [国際共同研究] UCL Institute of Ophthalmology(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      UCL Institute of Ophthalmology
  • [雑誌論文] Novel mutations in the gene for α-subunit of retinal cone cyclic nucleotide-gated channels in a Japanese patient with congenital achromatopsia2016

    • 著者名/発表者名
      Kuniyoshi K, Muraki-Oda S, Ueyama H, Toyoda F, Sakuramoto H, Ogita H, Irifune M, Yamamoto S, Nakao A, Tsunoda K, Iwata T, Ohji M, Shimomura Y
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 60 ページ: 187-197

    • DOI

      10.1007/s10384-016-0424-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel mutations in the L visual pigment gene found in Japanese men with protan color-vision defect having a normal order L/M gene array2016

    • 著者名/発表者名
      Muraki S, Ueyama H, Tanabe S, Yamade S, Ogita H, Ohji M
    • 雑誌名

      Ophthalmic Genet

      巻: x ページ: x-x

    • DOI

      10.3109/13816810.2015.1120319

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Significance of serum Zn-α2-glycoprotein for the regulation of blood pressure2015

    • 著者名/発表者名
      Kurita S, Takeuchi K, Hayashi Y, Ueyama H, Zankov DP, Pang X, Otsuka T, Ohkubo I, Ogikubo O, Ogita H
    • 雑誌名

      Hypertens Res

      巻: 38 ページ: 244-251

    • DOI

      10.1038/hr.2014.165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new subset of deutan colour vision defect associated with an L/M visual pigment gene array of normal order and -71C substitution in the Japanese population2015

    • 著者名/発表者名
      Ueyama H, Muraki S, Tanabe S, Yamade S, Ogita H
    • 雑誌名

      J Biochem

      巻: 158 ページ: 194-204

    • DOI

      10.1093/jb/mvv034

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Long-term outcomes of three cases that underwent a muscle transposition procedure without tenotomy caused by abducens palsy2015

    • 著者名/発表者名
      Higashiyama T, Nishida Y, Muraki S, Ohji M
    • 雑誌名

      Neuro Ophthalmol

      巻: 39 ページ: 26-29

    • 査読あり
  • [学会発表] スプライシングでのエキソンスキッピングによる先天色覚異常2015

    • 著者名/発表者名
      上山久雄、村木早苗、田邊詔子、山出新一、扇田久和
    • 学会等名
      BMB2015(第88回日本生化学会大会、第38回日本分子生物学会年会合同大会)
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-01
    • 招待講演
  • [図書] 「光と生命の事典」 118. 色覚2016

    • 著者名/発表者名
      上山久雄
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 眼科診療クオリファイ 26 ロービジョンケアの実際.マイクロペリメトリ2015

    • 著者名/発表者名
      村木早苗
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] 眼科診療クオリファイ 26 ロービジョンケアの実際.偏心視訓練2015

    • 著者名/発表者名
      村木早苗
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] こどもの病気 遺伝について聞かれたら 61 色覚異常.2015

    • 著者名/発表者名
      村木早苗
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      診断と治療社
  • [図書] 総合小児医療カンパニア 移行期医療 子どもから成人への架け橋を支える2015

    • 著者名/発表者名
      村木早苗
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] 小児眼科書 第2章 視機能の発達と検査「色覚」28-33頁、第28章 色覚異常2015

    • 著者名/発表者名
      村木早苗
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      三輪書店

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi