• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

網羅的糖鎖解析グライコミクスによるぶどう膜炎炎症増悪マーカー探索

研究課題

研究課題/領域番号 25462745
研究機関北海道大学

研究代表者

南塲 研一  北海道大学, 大学病院, 講師 (70333599)

研究分担者 北市 伸義  北海道医療大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40431366)
西村 紳一郎  北海道大学, 先端生命科学研究科(研究院), 教授 (00183898)
天野 麻穂  北海道大学, 創成研究機構, 特任助教 (80365808)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード網膜ぶどう膜炎 / ベーチェット病 / 糖鎖解析 / 炎症増悪マーカー
研究実績の概要

昨年度(平成25年度)に引き続き、ベーチェット病患者の血清収集およびデータベースの構築をおこなった。研究の目的がベーチェット病における眼炎症発作と関連のある糖鎖を探索することであるため、眼炎症発作を生じている患者血清、眼炎症発作を生じていない患者血清を収集しなければならない。ベーチェット病の眼炎症発作を生じる患者が減少してきているため収集に遅れが生じていたが、抗インフリキシマブ抗体陽性患者において眼炎症発作が生じやすいことに着目し、抗インフリキシマブ抗体陽性患者の血清、抗インフリキシマブ抗体陰性患者の血清をそれぞれ収集することにより研究に必要充分な血清を収集することができた。今後はこれら血清を用いて網羅的糖鎖解析を実施するとともに、患者情報との解析を進める予定である。
また、C57BL/6マウスを視細胞間レチノイド結合蛋白由来ペプチドにて免疫することにより、約7日後に実験的自己免疫性網膜ぶどう膜炎が発症し、約21日後に炎症のピークに達する。この実験的自己免疫性網膜ぶどう膜炎において、マウスより経時的に血清を採取した。それら血清について糖鎖解析をおこなったところ、全糖鎖量の変動がみられるとともに、一部の糖鎖ではぶどう膜炎発症とともに(14日)すぐに増加する糖鎖、炎症回復期(35日)に増加する糖鎖、逆に減少する糖鎖があるという結果が得られた。現在これらの結果と眼炎症の有無について解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究の目的が眼炎症発作との関連性のある糖鎖を探索することであるため眼炎症発作の生じている患者血清を収集しなければならないが、昨年度から患者血清の収集に遅れが生じていた。患者血清の収集におおよその目処が立ったため今後は予定通りの進捗が見込める。

今後の研究の推進方策

得られた患者血清を用いて糖鎖解析をおこなう。最近の我々の研究の結果、インフリキシマブ治療中にみられる眼炎症発作には抗インフリキシマブ抗体の出現が関与していることが明らかとなったため、眼炎症発作だけでなく抗インフリキシマブ抗体の有無についても糖鎖解析を進めたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

昨年度に患者血清の収集が滞っていたため、今年度おこなう予定であった糖鎖解析をおこなうことができなかった。

次年度使用額の使用計画

今年度は患者血清を用いて糖鎖解析をおこなう。また、得られた結果について、以下の患者情報との解析をおこなう。性別・年齢、・ ぶどう膜炎の原因疾患、罹病期間、 HLA-B51の有無、病型(前部ぶどう膜炎、汎ぶどう膜炎)、投薬内容、 炎症増悪からの日数、炎症増悪までの日数、喫煙習慣の有無

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Amelioration of experimental autoimmune uveoretinitis by inhibition of glyceraldehyde derived-advanced glycation end product formation2014

    • 著者名/発表者名
      Dong Z, Iwata D, Kitaichi N, Takeuchi M, Sato M, Endo N, Iwabuchi K, Ando R, Fukuhara J, Kinoshita S, Lennikov A, Kitamura M, Mizuuchi K, Kanda A, Noda K, Namba K, Yamagishi S, Ohno S, Ishida S
    • 雑誌名

      J Leukoc Biol

      巻: 96 ページ: 1077-1085

    • DOI

      10.1189/jlb.3A0513-288RRR

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Iternational Criteria for Behçet's Disease (ICBD): a collaborative study of 27 countries on the sensitivity and specificity of the new criteria2014

    • 著者名/発表者名
      International Team for the Revision of the International Criteria for Behcet's Disease (ITR-ICBD), Davatchi F, Assaad-Khalil S, Calamia KT, Crook JE, Sadeghi-Abdollahi B, Namba K(42番目)et al 計63名
    • 雑誌名

      J Eur Acad Dermatol Venereol

      巻: 28 ページ: 338-347

    • DOI

      10.1111/jdv.12107

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Behcet’s disease ocular attack score 24: evaluation of ocular disease activity before and after initiation of infliximab2014

    • 著者名/発表者名
      Kaburaki T, Namba K, Sonoda KH, Kezuka T, Keino H, Fukuhara T, Kamoi K, Nakai K, Mizuki N, Ohguro N, Ohno S, Kitaichi N, Keino H, Okada AA, Watanabe T, Takeda A, Ishibashi T, Yawata K, Iwahashi C, Mochizuki M, Sugita S, Goto H, Takamoto M, Nakahara H, Kondo Y, Shibuya E, Kimura I
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol.

      巻: 58 ページ: 120-130

    • DOI

      10.1007/s10384-013-0294-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Amelioration of endotoxin-induced uveitis treated with the sea urchin pigment echinochrome in rats.2014

    • 著者名/発表者名
      Lennikov A, Kitaichi N, Noda K, Mizuuchi K, Ando R, Dong Z, Fukuhara J, Kinoshita S, Namba K, Ohno S, Ishida S
    • 雑誌名

      Mol Vis

      巻: 20 ページ: 171-177

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of the long-term efficacy and safety of infliximab treatment for uveitis in Behcet's disease: a multicenter study2014

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi M, Kezuka T, Sugita S, Keino H, Namba K, Kaburaki T, Maruyama K, Nakai K, Hijioka K, Shibuya E, Komae K, Hori J, Ohguro N, Sonoda KH, Mizuki N, Okada AA, Ishibashi T, Goto H, Mochizuki M
    • 雑誌名

      Ophthalmology

      巻: 121 ページ: 1877-1884

    • DOI

      10.1016/j.ophtha.2014.04.042

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The appearance of antibodies to infliximab in the course of infliximab administration in Behcet’s disease2014

    • 著者名/発表者名
      Namba K
    • 学会等名
      9th Japan-Korea International Symposium in Ophthalmology
    • 発表場所
      Hokkaido University(Sapporo, Japan)
    • 年月日
      2014-12-01 – 2014-12-01
  • [学会発表] 抗インフリキシマブ抗体価の上昇とともに眼発作と投与時反応がみられたベーチェット病2014

    • 著者名/発表者名
      水内一臣、南場研一、竹本裕子、田川義晃、宇野友絵、岩田大樹、北市伸義、大野重昭、石田 晋
    • 学会等名
      第68回日本日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(神戸市)
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-16
  • [学会発表] HLA-B*51 carrier is susceptible to Behcet’s disease and its ocular lesions in East Asian population2014

    • 著者名/発表者名
      Horie Y, Meguro A, Ohta T, Lee EB, Namba K, Mizuki N, Ishida S, Ohno S, Kitaichi N.
    • 学会等名
      16th International Conference on Behcet’s disease
    • 発表場所
      Cite Internationale Universitaire de Paris(Paris, France)
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-20
  • [学会発表] Amelioration of endotoxin-induced uveitis treated with the sea urchin pigment echinochrome2014

    • 著者名/発表者名
      Kitaichi N, Lennikov A, Noda K, Mizuuchi K, Namba K, Ohno S, Ishida S
    • 学会等名
      16th International Conference on Behcet’s disease
    • 発表場所
      Cite Internationale Universitaire de Paris(Paris, France)
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-20
  • [学会発表] The appearance of antibodies to infliximab in the course of infliximab administration in Behcet’s disease2014

    • 著者名/発表者名
      Namba K, Mizuuchi K, Takemoto Y, Tagawa Y, Uno T, Fukuhara T, Ohno S, Kitaichi N, Ishida S
    • 学会等名
      16th International Conference on Behcet’s disease
    • 発表場所
      Cite Internationale Universitaire de Paris(Paris, France)
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-20
  • [学会発表] Ocular Behcet Disease Research Group of Japan.新しいBehcet病ぶどう膜炎の活動性スコアによる評価の再現性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      蕪城 俊克、南場 研一、園田 康平、毛塚 剛司、慶野 博、福原 崇子、鴨居 功樹、中井 慶
    • 学会等名
      第118回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2014-04-02 – 2014-04-06
  • [学会発表] Reasons of the application of infliximab therapy to the patients with ocular behcet’s disease2014

    • 著者名/発表者名
      Kaburaki T, Namba K, Sonoda K, Kezuka T, Keino H.
    • 学会等名
      World Ophtalmology Congress 2014 Tokyo
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2014-04-02 – 2014-04-04
  • [学会発表] Correlation between ocular inflammatory attacks and serum trough level of infliximab or serum concentration of cytokines in the clinical course of behcet’s disease patients with infliximab treatment2014

    • 著者名/発表者名
      Mizuuchi K, Namba K, Takemoto Y, Ohno S, Ishida S
    • 学会等名
      World Ophtalmology Congress 2014 Tokyo
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2014-04-02 – 2014-04-04
  • [学会発表] Recent advances in the etiopathogenesis and management of ocular Behcet's disease : Novel scoring system of ocular lesions in Behcet's disease2014

    • 著者名/発表者名
      Namba K.
    • 学会等名
      World Ophtalmology Congress 2014 Tokyo
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2014-04-02 – 2014-04-04
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi