研究課題/領域番号 |
25462749
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
劉 孟林 東北大学, 大学病院, 助教 (70436153)
|
研究分担者 |
森藤 暁 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助手 (20647234)
中澤 徹 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30361075)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 酸化ストレス / カルパイン |
研究概要 |
酸化ストレスによる緑内障の病態モデルの確立およびcalpain inhibitorの神経保護効果について報告します。 AAPHという薬剤は、活性酸素種ROSを発生するものです。これをマウス眼内へ投与して網膜神経節細胞(RGC)の細胞死を観察しますと、有意にRGC数が減少しました。AAPH投与24時間後、α-fodrinという、calpainの基質の発現の有意な上昇を、qRT-PCRで確認できました。AAPH投与22時間後に、calpain蛍光プローブを追加投与したところ、障害されたRGCには蛍光色素が観察されたので、AAPHにって起きるRGC細胞死は、calpainの活性化が関与することを示唆されました。さらに、AAPH投与によって2割減少した網膜のRGCは、calpain inhibitorの投与によって、RGCの減少は1割程度に抑制されました。 これらの結果を踏まえて、酸化ストレスによるRGC障害モデル(緑内障モデル)において、calpain の活性化が関与し、calpain inhibitorがこの活性を抑制し、神経保護作用を示したと言えます。 遺伝子銃によるプラスミド挿入でRGC軸索およびシナプスの可視化について。 マウスとラットの、網膜組織培養法を用いて、シナプス分子をラベルするシナプスマーカーと、軸索内マーカーのプラスミドを遺伝子銃で遺伝子導入し、樹状突起上のシナプス分布や軸索内を可視化しました。Iba1-EGFPマウスにmembrane tdTomatoをgene gunで導入し、一晩培養後に抗体染色しましたところ、RGC細胞体、軸索、樹状突起ともに染色されており、可視化できました。この結果を踏まえて、緑内障動物モデルに応用して、RGC細胞死の過程で、マイクロアレイ解析により遺伝子レベルの、シナプス崩壊やシナプス保護に関与する分子を同定する予定です。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
1 遺伝子銃による網膜RGC細胞標識は成功したものの、細胞死を辿ると思われるRGCには標識が困難との結果でした。 2 活性酸素種(ROS)による緑内障病態モデルは成功したものの、ビーズによるマウスの眼圧上昇モデルは、成功率が25%に留まっている現状では、効率がよいとはいえない。
|
今後の研究の推進方策 |
1遺伝子銃について 標識が可能となるように、たとえば慢性的な視神経軸索障害病態モデルを開発すること、遺伝子銃による標識方法の改良、二つの方向で改善させ、研究進める予定。 2ビーズによる眼圧上昇モデルにおいて 投与方法、混合薬品などの改良を重ねて、眼圧上昇率を上げていく予定。
|