研究課題/領域番号 |
25462749
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
劉 孟林 東北大学, 大学病院, 医員 (70436153)
|
研究分担者 |
森藤 暁 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (20647234) [辞退]
中澤 徹 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30361075)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | calpain / oxidative stress / retinal ganglion cell / glaucom |
研究実績の概要 |
緑内障モデル動物においてカルパインが活性化すること、ならびに過剰なカルパインの活性化が網膜神経節死に関わることをこれまでの研究で明らかにしてきた。カルパインが網膜神経節細胞障害のどのタイミングで活性化するかを、動物を生かしたままで継時的に観察するため、SLOを用いた蛍光眼底観察によるin vivoイメージングを試みた。NMDAによる興奮毒性によりカルシウム流入とそれに伴うカルパインの活性化を誘導することが知られている。カルパイン活性をin vivoイメージングで測定する予備実験として、NMDA投与により網膜神経節細胞障害を誘導とその時間経過を評価した。NMDA投与1時間後からSytox陽性死細胞が観察され、4時間後にSytox陽性細胞死数のピークが観察された。また、網膜伸展標本を作成し、フルオロゴールドにより逆行性染色された網膜神経節細胞とSytox陽性細胞が共染色されることから、Sytox陽性死細胞が網膜神経節細胞であることを確認した。 また、これまでの研究から緑内障治療の点眼薬であるラタノプロストには神経保護効果があることが示唆されているが、その作用機序は不明であった。今回申請者らは、ラタノプロスト投与によりカルパイン活性が抑制されること、またその機構がカルパインの内在性阻害剤であるカルパスタチンの分解を抑制することと、その上流因子であるklothoの発現が上昇することで神経保護効果を発揮していることを明らかにした。
|