研究課題/領域番号 |
25462750
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
吉富 健志 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60191623)
|
研究分担者 |
石川 誠 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10212854)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 緑内障 / 緑内障治療薬 / 血管平滑筋 / 眼循環改善効果 / 視野進行 |
研究実績の概要 |
緑内障に対する治療は、眼圧下降だけがエビデンスを持つ治療法で、神経保護治療や眼血流改善治療はさまざまな研究が行われているが、まだ緑内障治療法として確立していないのが現状である。我々は既存の緑内障治療薬の眼圧下降以外の作用を検討するこを目的として、これらの薬剤が毛様動脈血管平滑筋にどのように作用するかを検討してきた。これまでに炭酸脱水酵素阻害薬であるドルゾラミドの血管平滑筋に対する作用については論文にまとめて投稿中である。ブリンゾラミドについては、レーザースペックルを用いたin vivoの研究と血管平滑筋に対する作用機序を調べるin vitroの研究がほぼ終了し、論文にまとめているところである。 臨床的には眼血流作用は異なるが、眼圧下降効果は変わらないキサラタン点眼液とタフルプロスト点眼薬を3年間点眼している患者さんの死や進行に差が出るかを多施設共同研究を行っており、昨年度中に3年経過観察終了予定であったが、追加症例でまだ経過していない症例があり、今年度中に終了予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度中に少なくともドルゾラミドとブリンゾラミドの研究はほぼ終了し、ドルゾラミドに関する論文はすでに投稿した。ブリンゾラミドの研究はデータはすべて出そろって、現在執筆中である。多施設共同前向き試験については症例数は目標とした100例に達せず、登録期間を延長した為に、3年間の経過観察終了はぎりぎりになっている。
|
今後の研究の推進方策 |
レーザースペックルでウサギの血流を測定する方法は、かなり確立してきたので、この方法を論文にまとめる共に、この方法を用いて今後他の薬剤の研究も進めてゆきたい。
|