研究課題/領域番号 |
25462759
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
山中 修 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (50254545)
|
研究分担者 |
雑賀 司珠也 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40254544)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 幹細胞 / 創傷治癒 / 国際情報交換 / シグナル / サイトカイン |
研究実績の概要 |
H26年度は引き続き1)ヒト臍帯由来間葉系幹細胞(hUMSC)の安定した供給 2)hUSMC移植の対象となる瘢痕モデルの作成 3)その創傷治癒過程における創傷治癒担当細胞の動態の解明を培養細胞を行って検討した。 また海外研究者であるUniversity of CincinnatiのDr KaoとはH26年5月に米国で開催されたARVO(The Association for Research in Vision and Ophthalmology)に出席し、研究計画についての検討を行った。現在、幹細胞のメンテナンスはDR Kaoの研究室を含めて定期的かつ順調に行われている。(同教室よりの参考文献 Umbilical cord mesenchymal stem cells suppress host rejection: the role of the glycocalyx. Coulson-Thomas VJ, Gesteira TF, Hascall V, Kao W. J Biol Chem. 2014 Aug 22;289(34):23465-81. ) 3)について幹細胞の恒常性維持に関係するベータカテニンが瘢痕化にも深く関与していることを我々は、見いだしH26年度には先のARVO、日本眼科学会総会、日本緑内障学会で口演発表を行った
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
Dr Kao研究室の協力のもと幹細胞分離、培養が確立したので今後は安定した供給が見込まれる。またバックアップとして商業用の幹細胞の確保も可能であるため幹細胞の供給には問題はないと考えられる。瘢痕モデルでのシグナルレベルでの創傷治癒機転を明らかにしつつある。今後、hUSMCの瘢痕抑制効果を症例を増やし検討していく予定である
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き海外研究協力者のDr Kaoの協力のもと幹細胞のメンテナンスを維持する 幹細胞移植術の効果をin vitro、in vivoの両面から検討し瘢痕抑制効果及びそ機序についてベータカテニン、TGFベータを標的としたシグナル伝達経路の細部について検討する
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験に必要な抗体の在庫が無く国内在庫ののものでの代かえが不可能であったため、次年度の使用予定としました
|
次年度使用額の使用計画 |
hUSMC移植を施行した動物モデルおよび培養細胞での免疫染色(ベータカテニンシグナル)に使用予定
|