• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

iPS細胞由来網膜色素上皮細胞の移植用デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25462765
研究機関川崎医科大学

研究代表者

桐生 純一  川崎医科大学, 医学部, 教授 (80281096)

研究分担者 鎌尾 浩行  川崎医科大学, 医学部, 講師 (30388946)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード医療用器具 / iPS細胞 / 網膜色素上皮細胞
研究実績の概要

本研究の目的は、3.0×3.0mmのiPS細胞由来網膜色素上皮細胞シートを小切開(1.5mm)の創口から眼球内に移植可能な手術器具を開発する事である。本研究の研究計画は、『移植器具の開発』と『ヒトiPS-RPE細胞シートの作製』で構成されいる。移植器具の開発に関しては、カニューラの吸引口を眼球内への挿入方向から見て横側に設置し、また内部を渦巻状に加工することで、3.0×3.0mmサイズのiPSC-RPEシートを収納可能なカニューラを計画した。これまでにリアクトシステム社の協力のもと、渦巻き状の金属の作製、側面への金属と注射針の取り付けに成功し、作製したカニューラが液体の吸引と排出が可能であることを確認している。ヒトiPS-RPE細胞シートの作製に関しては、川崎医科大学においてRIKEN CELL BANKより提供されたヒトiPS細胞の維持培養、iPS-RPEへの分化誘導とiPS-RPE細胞シートの作製に成功しており、また作製したiPS-RPEが生体のRPEと同等の機能を有することを確認しこれを報告している。Kamao H, Kiryu J, etc. Kawasaki Medical Journal 155-162, 39 (2013)、Kamao H, Kiryu J, etc. Stem Cell Reports 2, 205-218 (2014)、Kamao H, Kiryu J, etc. Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 55, 8309-8318 (2014)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度の研究計画は、『移植器具の開発』と『ヒトiPS-RPE細胞シートの作製』で構成されいる。移植器具の開発に関しては、リアクトシステム社の協力のもと、当初計画したカニューラを作製し、作製したカニューラが液体の吸引と排出が可能であることを確認できているため、おおむね順調に進展していると判断した。細胞シートの作製に関しては、iPS-RPE細胞シートの作製まで成功し、作製したiPS-RPEが生体のRPEと同等の機能を有することを確認できているため、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

平成27年度の研究計画は、『移植器具の開発』で構成されいる。研究項目として、
iPSC-RPEシートの移植動作:培養液中でiPSC-RPEシートを吸引・排出し、円滑な移植動作が可能か確認する。
iPSC-RPEシートへの負荷:培養液中で吸引・排出した後、iPSC-RPEシートの生細胞率と培養皿への接着能を確認する。
iPSC-RPEシートのウサギ網膜下移植:移植中と直後の移植片の評価(1.損傷の有無、2.表側・裏側、3.移植位置)、合併症の有無、組織学的評価を行う。

次年度使用額が生じた理由

昨年、細胞培養において培養方法の見直しが必要となった事があり、その際に培養が中断となり消耗品(培地・試薬・器具・実験動物)の使用が少なくなったため、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額は、平成27年度の交付額と合わせて、培養関連の消耗品(培地・試薬・器具・実験動物)として使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Objective Evaluation of the Degree of Pigmentation in Human iPS Cell-derived RPE.2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kamao,Michiko Mandai, Shunji Wakamiya, Junko Ishida, Katsutoshi Goto, Takaaki Ono, Taiji Suda, Masayo Takahashi, and Junichi Kiryu
    • 雑誌名

      Invest. Ophthalmol. Vis. Sci.

      巻: 55 ページ: 8309-8318

    • DOI

      10.1167/iovs.14-14694

    • 査読あり
  • [学会発表] ヨウ素酸ナトリウム硝子体注射による片眼網膜色素上皮障害モデル動物の作製2015

    • 著者名/発表者名
      鎌尾浩行、石田順子、桐生純一
    • 学会等名
      第14回日本再生医療学会
    • 発表場所
      横浜、パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-03-20
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来RPEの色の客観的評価方法による成熟度の数値化2014

    • 著者名/発表者名
      鎌尾浩行、万代道子、若宮俊二、石田順子、後藤克聡、小野貴暁、須田泰二、高橋政代、桐生純一
    • 学会等名
      第68回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      神戸、神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2014-11-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of Degree of Pigmentation as an Indicator of Maturation in hiPSC-RPE (78/80)2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kamao, Michiko Mandai, Katsutoshi Goto, Junichi Kiryu, Masayo Takahashi
    • 学会等名
      ARVO Annual meeting 2014
    • 発表場所
      USA, Orlando, Orange County Convention Center
    • 年月日
      2014-05-05
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来網膜色素上皮細胞の色の客観的評価と機能との相関性2014

    • 著者名/発表者名
      鎌尾浩行、後藤克聡、高橋政代、桐生純一
    • 学会等名
      第117回日本眼科学会
    • 発表場所
      東京、東京国際フォーラム
    • 年月日
      2014-04-03 – 2014-04-06
  • [学会発表] Development of a Novel Device and Surgery for Human iPSC-RPE Cell-Sheet Transplantation2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kamao, Michiko Mandai, Osamu Mita, Yoshihisa Harada, Junichi Kiryu, Masayo Takahashi
    • 学会等名
      World Ophthalmology Congress 2014
    • 発表場所
      Tokyo, Tokyo international forum, Orange County Convention Center
    • 年月日
      2014-04-02 – 2014-04-06

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi