• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

IL6炎症・抗炎症反応を制御するSTAT3/SOCS3解明による敗血症遺伝子治療

研究課題

研究課題/領域番号 25462809
研究機関北海道大学

研究代表者

澤村 淳  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00241448)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード敗血症病態 / サイトカイン / IL-6 / TNF-αKO / 遺伝子治療 / Western Blotting / 敗血症脳症 / TNF-α
研究概要

敗血症脳症についての以前の研究では、敗血症病態が強く惹起される部位としては第三脳室周辺の基底核あるいは深部大脳白質ではないかと考えており、定量的解析を急いでいるところである。
更に敗血症病態におけるサイトカインのバランス機構を詳細に解析することによって敗血症病態における標的遺伝子を同定し、それに対する遺伝子治療を確立するものである。敗血症病態に対する治療として特効薬は現在までのところ存在せず、前回の研究に関連し非常に重要なテーマであると考えている。
定量的なRelative mRNAについてはTLR2においてコントロールに比べ24時間後に高い傾向を示したが、有意差は確認できなかった。またTLR4についてはコントロールに比べ有意に高値を示した(p<0.05)。そしてTLR9についてはコントロールに比べ48時間後に高い傾向を示したが、有意差は確認できなかった。
病理組織学的な結果であるが、第三脳室周辺の基底核あるいは深部大脳白質周囲に炎症反応が強く出現することを期待していたが、各種免疫組織学的染色においても有意な結果が得られなかった。逆に言うと、敗血症性脳症では空間特異性がなく全脳性に炎症反応が急激に拡散する可能性が考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

文部科学省にて平成24年度国立大学法人等施設整備費事業として国立大学等の防災対策(施設の耐震化等)を実施する(平成24年11月30日決定)こととなり、医学研究科附属動物実験施設の改修(耐震化)が事業の一つとして選定された為、北海道大学医学研究科附属動物実験施設が、防災対策(施設の耐震化等)を実施することとなり、移転作業等の為、H25年度は動物実験を行う事が不可能であった。

今後の研究の推進方策

本年度は秋頃から動物実験施設が使用可能となるので、鋭意実験を推進していく所存である。ただし、使用する予定のTNF-α KOマウス、IL-6 KOマウスが、種々の理由により個として動物実験施設から搬出することができず、精子・卵として保存しているため、ホモとして繁殖するためにはさらに数か月を要する見込みである。

次年度の研究費の使用計画

文部科学省にて平成24年度国立大学法人等施設整備費事業として国立大学等の防災対策(施設の耐震化等)を実施する(平成24年11月30日決定)こととなり、医学研究科附属動物実験施設の改修(耐震化)が事業の一つとして選定された為、北海道大学医学研究科附属動物実験施設が、防災対策(施設の耐震化等)を実施することとなり、移転作業等の為、25年度は動物実験を行う事が不可能であったため。
IL6KOマウス、TNF-αKOマウスの購入、飼育、Western Botting、ELISAキット、LPS、mAbIL6/mAbTNFα抗体、STAT3/SOCS3抗体、rtTNFα/rtIL6抗体等を購入。TNF-α KOマウス、IL-6 KOマウスのホモとして繁殖させ、重症敗血症(Sepsis)病態におけるTNF-α/IL-6バランスの検討を行い、重症敗血症(Sepsis)病態におけるSTAT3とSOCS3の活性化の検討を行う予定である。社会、国民に発信するため、国内・国際学会発表、国際的学術雑誌への英文発表へも使用する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Massive amounts of tissue factor induce fibrinogenolysis without tissue hypoperfusion in rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa M, Gando S, Ieko M, Honma Y, Homma T, Yanagida Y, Kubota N, Uegaki S, Sawamura A, Asakura H.
    • 雑誌名

      Shock

      巻: 39 ページ: 514-519

    • DOI

      10.1097/SHK.0b013e318293980d.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A multicenter, prospective validation study of the Japanese Association for Acute Medicine disseminated intravascular coagulation scoring system in patients with severe sepsis.2013

    • 著者名/発表者名
      Yanagida Y, Gando S, Sawamura A, Hayakawa M, Uegaki S, Kubota N, Homma T, Ono Y, Honma Y, Wada T, Jesmin S.
    • 雑誌名

      Critical Care

      巻: 17 ページ: R111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Normal prothrombinase activity, increased systemic thrombin activity, and lower antithrombin levels in patients with disseminated intravascular coagulation at an early phase of trauma: comparison with acute coagulopathy of trauma-shock.2013

    • 著者名/発表者名
      Yanagida Y, Gando S, Sawamura A, Hayakawa M, Uegaki S, Kubota N, Homma T, Ono Y, Honma Y, Wada T, Jesmin S.
    • 雑誌名

      Surgery

      巻: 154 ページ: 48-57

    • DOI

      10.1016/j.surg.2013.02.004.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effectiveness of end-expiratory lung volume measurements during the lung recruitment maneuver for patients with atelectasis.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakahashi S, Gando S, Ishikawa T, Wada T, Yanagida Y, Kubota N, Uegaki S, Hayakawa M, Sawamura A.
    • 雑誌名

      Journal of Critical Care

      巻: 534 ページ: e1-5

    • DOI

      10.1016/j.jcrc.2012.11.003.

    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of Rikkunshito (traditional Japanese Kampo) on enteral feeding and plasma ghrelin concentration in critically ill patients: A double-blind, randomized, controlled trial.2013

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa M, Yamamoto H, Ono Y, Wada T, Yanagida Y, Sugano M, Sawamura A, Takeda H, Gando S
    • 学会等名
      The European Society of Intensive Care Medicine 26th Annual Congress
    • 発表場所
      Palais des congres (Paris,FRANCE)
    • 年月日
      20131005-20131009
  • [学会発表] Cerebral fat embolism syndrome in severe trauma patients2013

    • 著者名/発表者名
      Sawamura A, Yanagida Y, Wada T, Yamamoto H, Miyamoto D, Ono Y, Sugano M, Hayakawa H, Gando S
    • 学会等名
      The European Society of Intensive Care Medicine 26th Annual Congress
    • 発表場所
      Palais des congres (Paris,FRANCE)
    • 年月日
      20131005-20131009
  • [学会発表] Normal prothrombinase activity, increased systemic thrombin activity, and lower antithrombin levels in patients with disseminated intravascular coagulation at an early phase of trauma: comparison with acute coagulopathy of trauma-shock2013

    • 著者名/発表者名
      Gando S, Yanagida Y, Sawamura A, Hayakawa M, Kubota N, Wada T, Ono Y, Yamamoto H
    • 学会等名
      XXIV Congress of the International Society on Thrombosis and Haemostasis
    • 発表場所
      Amsterdam RAI (Amsterdam,Netherlands)
    • 年月日
      20130629-20130704
  • [学会発表] Increased thrombin activation and lower antithrombin levels in patients with DIC and acute coagulopathy of trauma-shock(ACOTS)2013

    • 著者名/発表者名
      Gando S, Yanagida Y, Sawamura A, Hayakawa M, Kubota N, Ono Y, Wada T, Yamamoto H
    • 学会等名
      17th International Meeting of the Danubian League against Thrombosis and Haemorrhagic disorders (DLTH)
    • 発表場所
      Venue Congress Center ALDIS(Hradec Kralove,CZECH REPUBLIC)
    • 年月日
      20130522-20130525

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi