• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

IL6炎症・抗炎症反応を制御するSTAT3/SOCS3解明による敗血症遺伝子治療

研究課題

研究課題/領域番号 25462809
研究機関北海道大学

研究代表者

澤村 淳  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00241448)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード敗血症病態 / サイトカイン / IL-6 / TNF-αKO / 遺伝子治療 / Western Blotting / 敗血症脳症 / TNF-α
研究実績の概要

敗血症(Sepsis)は国際的に年々増加傾向にあり、その治療に決定的なものはない。Sepsisにおいて有効な感染防御反応を誘導するには、感染初期に産生された炎症性サイトカインと抗炎症性サイトカインのバランスの制御機構の解明が非常に重要である。IL-6 KOマウスを用いてSepsisにおけるSTAT3およびSCOS3発現を検討することによりTNF-α/IL-6バランスを検討し、敗血症病態におけるサイトカインのバランス機構を詳細に解析することによって、敗血症病態における標的遺伝子を同定し、それに対する遺伝子治療を確立するものである。
敗血症病態に対する治療として特効薬は現在までのところ存在せず、非常に重要なテーマであると考えている。
敗血症脳症に関しての以前の研究では、敗血症病態が強く惹起される部位としては第三脳室周辺の基底核あるいは深部大脳白質ではないかと考えており、定量的解析を急いでいるところである。
定量的なRelative mRNAについてはTLR2においてコントロールに比べ24時間後に高い傾向を示したが、有意差は確認できなかった。またTLR4についてはコントロールに比べ有意に高値を示した(p<0.05)。そしてTLR9についてはコントロールに比べ48時間後に高い傾向を示したが、有意差は確認できなかった。
耐震化事業の一環として、動物実験施設の全面改修工事が平成25年から平成26年10月まで行われ、実験の使用するマウスは一度卵子と精子として冷凍保存を余儀なくされた。 熊本大学において冷凍保存をしてもらい、ようやく平成27年2月に動物実験施設に入舎した。しかし、実験に使用するホモのマウスを起こすのに約半年かかる見込みであり、現在DNAチェックを施行している段階である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

耐震化事業の一環として、動物実験施設の全面改修工事が平成25年から平成26年10月まで行われ、実験の使用するマウスは一度卵子と精子として冷凍保存を余儀なくされた。
熊本大学において冷凍保存をしていただき、ようやく平成27年2月に動物実験施設に入舎した。しかし、実験に使用するホモのマウスを起こすのに約半年かかる見込みであり、現在DNAチェックを施行している段階である。
従って、相当の遅れがあるのが現状である。

今後の研究の推進方策

DNAチェックが済み、マウスの安定供給が出来次第、実験計画に則り鋭意実験を押し進めていく所存である。

次年度使用額が生じた理由

耐震化事業の一環として、動物実験施設の全面改修工事が平成25年から平成26年10月まで行われ、実験の使用するマウスは一度卵子と精子として冷凍保存を余儀なくされ、かつホモのマウスを起こすのにも相当な時間が必要とされ、物理的に実験が不可能であった。

次年度使用額の使用計画

TNF-α/ IL6のバランスの検討と、重症敗血症病態におけるSTAT3とSOCS3の活性化の検討を行う予定である。Western Blotting、ELISAキット、LPS、mAbIL6/mAbTNFα抗体、STAT3/SOCS3抗体、rtTNFα/rtIL6抗体を購入し、実験を行う予定である。
日本国民・社会に発信するため、国内・国際学会の発表、国際的学術雑誌への発表等も検討している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A multicenter, prospective evaluation of quality of care and mortality in Japan based on the Surviving Sepsis Campaign guidelines.2014

    • 著者名/発表者名
      Fujishima S, 他18名
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 20 ページ: 115-120

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2013.09.003.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Post-marketing surveillance data of thrombomodulin alfa: sub-analysis in patients with sepsis-induced disseminated intravascular coagulation.2014

    • 著者名/発表者名
      Eguchi Y, 他11名
    • 雑誌名

      Journal of Intensive Care

      巻: 2 ページ: 30-30

    • DOI

      10.1186/2052-0492-2-30

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of protease activated receptor (PAR)2 blocking peptide on endothelin-1 levels in kidney tissues in endotoxemic rat mode.2014

    • 著者名/発表者名
      Jesmin S, 他13名
    • 雑誌名

      Life Science

      巻: 102 ページ: 127-133

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2014.03.013.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epidemiology of severe sepsis in Japanese intensive care units: a prospective multicenter study.2014

    • 著者名/発表者名
      Ogura H, 他18名
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 20(3) ページ: 157-62

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2013.07.006.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hemostasis during the early stages of trauma: comparison with disseminated intravascular coagulation.2014

    • 著者名/発表者名
      Oshiro A, 他5名
    • 雑誌名

      Critical Care

      巻: 18(2) ページ: R61-R61

    • DOI

      10.1186/cc13816.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Rikkunshito (traditional Japanese medicine) on enteral feeding and the plasma ghrelin level in critically ill patients: a pilot study.2014

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa M, 他6名
    • 雑誌名

      Journal of Intensive Care

      巻: 2 ページ: 53-53

    • DOI

      10.1186/s40560-014-0053-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The overproduction of nitric oxide induced by angiogenic and coagulation factors leads to multiple organ dysfunction syndrome associated with post-cardiac arrest syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Wada T
    • 学会等名
      The European Society of Intensive Care Medicine 27th Annual Congress.
    • 発表場所
      CCIB バルセロナ、スペイン
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-10-01
  • [学会発表] JAAM DIC score can predict patient death and massive transfusion in trauma.2014

    • 著者名/発表者名
      Gando S
    • 学会等名
      49th International Congress of the European Society for Surgical Research
    • 発表場所
      Budapest Marriott Hotel ブダペスト、ハンガリー
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi