研究課題/領域番号 |
25462815
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
張 京浩 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (50302708)
|
研究分担者 |
山田 芳嗣 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30166748)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 不飽和脂肪酸 / 敗血症 / 多臓器不全 / 細胞死 / 細胞保護シグナル / アポトーシス / 細胞膜受容体 |
研究概要 |
1.ヒト肺胞上皮由来A549細胞を用いて、炎症性サイトカインによる細胞障害がどのような長鎖不飽和脂肪酸で抑制されるかを検討した。 2. ω系、ω6系に関わらず、不飽和脂肪酸であることが脂肪酸の細胞保護作用に関連していた。 3. 上記所見と合致して、アラキドン酸カスケードを抑制するcox2阻害剤や5-Lox阻害剤は細胞保護作用を示さなかったが、一方、アスピリンは細胞保護作用を有し、その分子機構に関してはさらなる検討が必要と思われた。 4. ラット近位尿細管由来細胞においても検討したが、この系では不飽和脂肪酸は炎症性細胞障害を抑制せず、細胞保護作用に関しては細胞種に依存していた。 5. 不飽和脂肪酸単独ではMAP kinaseをはじめとした細胞内シグナルを動かしている所見は得られておらず、不飽和脂肪酸の細胞保護作用が細胞膜上の特異的受容体を介するという知見はまだ得られていない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
長鎖不飽和脂肪酸の細胞保護作用に関して、アラキドン酸カスケードの関与が乏しい知見が得られたことから、不飽和であることが重要であることが確認された。一方、細胞種により保護作用が左右されること、また不飽和脂肪酸自体がMAP kinaseを動かさないことなどは、作用が特定の細胞膜受容体を介するかどうかに関しての手がかりを与えるものである。また脂肪代謝に介入する薬剤の中でアスピリンが特異的に効くという知見は大変興味深く、新たな展開の可能性も包含する。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は細胞種ごとの効果をさらに検討し、最終的にはin vivoの系で不飽和脂肪酸がどのような臓器系に関して保護作用があるかどうかを検討していく必要がある。
|
次年度の研究費の使用計画 |
次年度使用額として16877円が計上されているが、当初の計画では年度末に開催された学会への参加費用として使用予定であった。しかし結局この残額では学会参加の旅費には不足となり、この学会参加費については自己費用で負担した。 当該研修課題として研究計画にそって研究費を引き続き使用予定である。次年度繰越使用額については本年度早期に開催される学会参加のためのひようの一部として計上している。
|