• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

脳内酸化ストレス評価に基づく 重症脳障害患者の抗酸化治療の有効性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25462821
研究機関香川大学

研究代表者

黒田 泰弘  香川大学, 医学部, 教授 (80234615)

研究分担者 河北 賢哉  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (10505803)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード心拍再開後脳障害 / マイクロダイアリシス / 脳lactate/pyruvate / 脳ブドウ糖
研究実績の概要

重症脳障害に対して体温管理療法を含む集中治療を施行した患者において、マイクロダイアリシスを使用して評価した脳内代謝動態と全身代謝動態との関係を検討し、脳と全身他臓器とのインターフェイスである神経集中治療の指標として使用できるかどうかを調べた。
心拍再開後脳障害(昏睡)患者では、体温管理療法開始から72時間の間において頭蓋内圧、脳灌流圧とともに種々のパラメータを評価したが、その中で、脳内のlactate/pyruvate比および脳内ブドウ糖、および血中lactate、血糖の比較検討が、病態を反映し神経学的転帰と関連している結果が得られた。すなわち、嫌気性代謝の指標であるlactateは、全身循環の指標としての血中濃度は自己心拍再開後高値であったものが徐々に正常化し転帰による差はみられなかったが、脳内Lactate/pyruvateは転帰不良群では徐々に増加し、これは全身循環は正常化しても脳内代謝障害が進行していることを捉えていた。一方、脳内ブドウ糖濃度は血糖値に依存していることがマイクロダイアリシスにより確認された。現在、心停止後脳障害に対する神経集中治療としての体温管理療法は、設定温度が32-36℃と幅広くなり明確な目標体温は設定されていない。このように治療戦略がばらつく一因は脳障害の重症度が評価できていないことが一因と考えられる。脳内lactate/pyruvateは脳障害の程度を直接反映する指標である。脳障害の程度を評価して、それに応じた体温管理療法を含めた神経集中治療を行なっていくことが今後の課題であり、マイクロダイアリシスは重要な評価方法であることが今回の検討で示唆された。
重症頭部外傷に対しても同様の脳と全身パラメータの比較検討を行ったが、心拍再開後脳障害でみられたような傾向はなかった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Impact of neurointensivist-managed intensive care unit implementation on patient outcomes after aneurysmal subarachnoid hemorrhage.2016

    • 著者名/発表者名
      Egawa S, Hifumi T, Kawakita K, Okauchi M, Shindo A, Kawanishi M, Tamiya T, Kuroda Y
    • 雑誌名

      J Crit Care

      巻: 32 ページ: 52-55

    • DOI

      10.1016/j.jcrc.2015.11.008.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fever Control Management Is Preferable to Mild Therapeutic Hypothermia in Traumatic Brain Injury Patients with Abbreviated Injury Scale 3-4: A Multi-Center, Randomized Controlled Trial.2015

    • 著者名/発表者名
      Hifumi T, Kuroda Y, Kawakita K, Yamashita S, Oda Y, Dohi K, Maekawa T.
    • 雑誌名

      J Neurotrauma

      巻: Oct 20 ページ: Oct 20

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Acute subdural hematomaにおけるcomplicated hematoma typeとsimple hematoma typeの臨床的検討2015

    • 著者名/発表者名
      河北 賢哉,畠山 哲宗,一二三 亨,阿部 祐子,岡内 正信,中村 丈洋,黒田 泰弘,田宮 隆
    • 雑誌名

      神経外傷

      巻: 38 ページ: 108-114

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Admission Glasgow Coma Scale Motor Score on Neurological Outcome in Out-of-Hospital Cardiac Arrest Patients Receiving Therapeutic Hypothermia2015

    • 著者名/発表者名
      Toru Hifumi, Yasuhiro Kuroda, Kenya Kawakita, Hirotaka Sawano, Yoshio Tahara, Mamoru Hase, Kenji Nishioka, Shinichi Shirai, Hiroshi Hazui, Hideki Arimoto, Kazunori Kashiwase, Shunji Kasaoka, Tomokazu Motomura, Yuji Yasuga, Naohiro Yonemoto, Hiroyuki Yokoyama, Ken Nagao, Hiroshi Nonogi, the J-PULSE-Hypo Investigators
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 79 ページ: 2201-2208

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-15-0308.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Impact of Dedicated Neurocritical care on Patient Outcomes after Aneurysmal Subarachnoid Hemorrhage2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Egawa, Toru Hifumi, Kenya Kawakita, Arisa Manabe, Hikari Matumura, Tomoya Okazaki, Hajime Shishido, Yasuhiro Kuroda
    • 学会等名
      45th Critical Care Congress
    • 発表場所
      Orlando
    • 年月日
      2016-02-20 – 2016-02-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Dissociation of the relationship between plasma and intraceberal concentration of glucose and lactate: A comparison between postcardiac arrest syndrome and traumatic brain injury2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kuroda, Kenya Kawakita, Satoshi Egawa, Toru Hifumi, Masanobu Hagiike, Yuko Abe, Natsuyo Shinohara, Kazutaka Kiridume, Koshiro Takano, Hideyuki Hamaya, Tomoya Okazaki, Arisa Manabe
    • 学会等名
      13th Annual meeting of the Neurocritical Care Society
    • 発表場所
      Scottsdale
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Fever control management is preferable to mild therapeutic hypothermia in traumatic brain injury patients with Abbreviated Injury Scale 3-4: a multicenter, randomised controlled trial2015

    • 著者名/発表者名
      Toru Hifumi, Yasuhiro Kuroda, Kenya Kawakita, Susumu Yamashita, Yasutaka Oda, Kenji Dohi and Tsuyoshi Maekawa, on behalf of the Brain Hypothermia (B-HYPO) study group in Japan
    • 学会等名
      13th Annual meeting of the Neurocritical Care Society
    • 発表場所
      Scottsdale
    • 年月日
      2015-10-07 – 2015-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Analgosedation for targeted temperature management2015

    • 著者名/発表者名
      Yauhiro Kuroda
    • 学会等名
      12th Congress of the World Federation of Societies of Intensive and Critical Care Medicine
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      2015-08-31 – 2015-08-31
    • 国際学会
  • [図書] モニタリング micro dialysisとSjo2、神経麻酔2016

    • 著者名/発表者名
      黒田泰弘、河北賢哉、一二三亨
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      神経麻酔
  • [図書] Role of Microdialysis in Neuroanesthesia, Neuroanesthesia and Cerebro-Spinal Protection2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kuroda, Nobuyuki Kawai, and Kenya Kawakita
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi