• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

単離肝血管の収縮メカニズムから見たアナフィラキシーショック時の肝臓の役割の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462827
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

高野 博充  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70410313)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードアナフィラキシー / 肝臓 / 循環
研究成果の概要

モルモット肝静脈の単離標本では、経壁神経刺激(TNS)により、アドレナリン作動性神経性一過性の張力増大反応を起こした。これらの反応はニフェジピンによって抑制されなかったが、cyclopiaxzonic acid (CPA)またはY-27632の存在下では抑制された。TNSはまた、アドレナリン作動性の細胞内Ca2+増大反応を起こした。これらの細胞内Ca2+濃度の変化はCPAの存在下で抑制された。以上の結果からモルモット肝静脈では、α受容体を介して、細胞内貯蔵部位からのCa2+の放出とROKを介する経路を経て収縮を起こしていることが分かった。

自由記述の分野

循環

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi