研究課題/領域番号 |
25462829
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
木田 真紀 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (00326381)
|
研究分担者 |
上田 健太郎 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (20438279)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | TGFベータ / Smad / 皮膚 / 創傷治癒 / オステオポンチン |
研究概要 |
TGFベータ/Smadシグナルを標的とした皮膚の瘢痕化の薬物療法の開発を目的に、オステオポンチンノックアウト(KO)マウスを使用した皮膚の瘢痕治癒の研究を行った。 Mouse embryonic fibrobrast (MEF)による線維芽細胞モデルの作成し、培養後、TGFβ1(1ng/mL)を添加し、免疫組織化学およびmRNAの発現を調べた。 In vitroにおける免疫組織化学では、a-smooth muscle actin (aSMA) の産生は、TGFb1を投与したのちに増加していたが、OPNが欠如した状態では、aSMAの産生は抑制されていた。フィブロネクチンの産生も同様にTGFb1の添加後は産生が促進していたが、OPNが欠如した状態では、フィブロネクチンの産生は抑制されていた。OPNの細胞内シグナルへの効果を調べるため、TGFb1を投与したのちのリン酸化Smad2の発現をin vitroにて調べた。免疫染色において、TGFb1添加後0.5,1,2時間の核内のリン酸化Smad2は蓄積されていた。一方、OPNが欠如した状態では、リン酸化Smad2の蓄積を認めなかった。同様にMammalian Total RNA MIniprep Kit(Sigma)を使用し、培養細胞のmRNA抽出し、Real-time RT-PCRで測定を行った。コラーゲンIa2およびリン酸化Smad2のmRNAはOPNが欠損した状態では、発現が抑制されていた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
オステオポンチン細胞は、免疫力がなく、感染することが多々あり、難航している。 現在は、他のmRNAの発現を調べる準備を行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在は培養細胞研究を行っており、終了次第、骨髄移植を行う計画である。 研究計画に関しては、概ね、申請通りに進行しているが、培養細胞が不安定であったため、研究は遅れている。
|
次年度の研究費の使用計画 |
マウス、薬品に関しては、既存のものを使用した。 今年度は、マウスの新生肉芽のmRNAの測定および培養細胞の研究を行う予定であり、試薬および培養消耗品が発生する。試薬および消耗品に使用する計画である。
|