研究課題/領域番号 |
25462834
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
松本 尚 日本医科大学, 医学部, 准教授 (60242559)
|
研究分担者 |
八木 貴典 日本医科大学, 医学部, 助教 (00445785)
益子 一樹 日本医科大学, 医学部, 助教 (40614805)
安松 比呂志 日本医科大学, 医学部, 助教 (80614809)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | アクリルアミド |
研究概要 |
研究の初年度は、大阪大学大学院理学研究科高分子化学専攻超分子科学研究室と、実験に使用する高分子ゲルの性状を中心としたディスカッションに多くの時間を費やした。 ♯ まず、実験目的に合致する高分子ゲルの性質について再確認を行った。 1.ゲルの性状は、複雑に凹凸のある臓器の損傷部位に密着できるだけの粘性が必要であること(端的に言えば、液体に近い性状では不適であり、かつ形状が決定してしまっている固体に近くても不適)、2.ゲルには出血の圧力に打ち勝つだけの強度が必要であること、3.一方で、簡単に亀裂が生じればそこから血液が流入し止血効果が減じるため、脆弱性が少ないこと、4.損傷部位からの除去が容易である必要があること、5.将来的に、生体に対する有害性がないこと ♯ 以上の条件を踏まえながら、アクリルアミド+ビスアクリルアミドによるゲル作成を通して、適正な架橋度について議論を行った(上記1~3)。また、損傷部位からの除去については本研究の基本的課題であることから、ホストゲル-ゲストゲル反応による着脱の実用性を追求する(上記4)。今後、アクリルアミド+ビスアクリルアミドによるゲルで基礎実験を行う方針とした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
実験目的に合致する高分子ゲルの基本的性状を決定する過程で、生体の止血に有効であるか否かの想定と実際のゲルの状態に差が存在するため、このギャップを埋めることに苦労している。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は、動物実験による止血効果の高い高分子ゲルの適切な性状を決定し、CD-ゲルとAzo-ゲルによるホスト―ゲスト共存ゲルの合成に繋げていきたい。
|
次年度の研究費の使用計画 |
高分子ゲルの性状に関するディスカッションに時間を要し、予定していた動物実験が次年度に持ち越しとなったため。 26年度は動物実験を開始する予定。
|